「メーサイ」から「チェンセーン」に行くには、ソウテウで行くのが一番良いとの事。
路線バスもあるようだが、「チェンライ」方面の「メーチャン」で乗り換えて「チェンセーン」に行く方法があるが、逆に時間がかかり、ソウテウのルートの方が、「ゴールデントライアングル」経由でそこからは「メコン川」沿いに走るので、景色も良さそうだったので。
国境を背に、少し歩くと「チェンセーン」行きのソウテウ乗り場があります。
車体の色は水色、車のボディに「メーサイ」、「ゴールデントライアングル」、「チェンセーン」と書いてあるので、すぐ分かります。
出発時間が分からずに行ってみると、9時と言われたのでだいぶ時間があったので、少し手前のコーヒーショップに寄って時間を潰す。
少し前に行ったら、すでに何人か乗車しており、乗っている人の荷物が多くてやっと座れるスペースを確保。
早めに行って正解、荷物と人で結構ぎゅうぎゅうだったので、出発は時間より早めに出発した。
「メーサイ」の街を過ぎると交通量が多くないので、ソウテウは結構なスピードで走りますが、途中での乗客の乗り降りは頻繁にあるので、地元の方には貴重な交通機関の足になっているよう。
「ゴールデントライアングル」に近くなってくるに従って、周りの景色も良くなってくる。
ここは、翌日に自転車で訪れました。
「ゴールデントライアングル」を過ぎてからは、「メコン川」に平行した道を下りますが、川は途中見えたり隠れたりで、バナナ畑が広がります。
「チェンセーン」の終着地点は、もう少し先の様だが「メコン川」沿いの道路の反対側の警察の前で、何人か降りるようだったので、ここで下車。
料金は下車時に50バーツを支払いました。
「メコン川」の対岸は、ラオスです。
*この記事は2019年6月に訪問したものです。
- 関連記事
-
-
「チェンセーン」中心「シーソンブン市場」~国境の古都の街でも「メコン川」の恵み中心の市場訪問!! 2020/05/10
-
「ギンズメコン ビューリゾート&スパ」~チェンセーン メコン川沿いで、1泊朝食付き2千円ちょっとで泊まれるコスパで最高のホテル!! 2020/05/08
-
「メコン川」のそれぞれの光景~チェンセーンにて朝方、昼間、雨上がりの午後、夕刻、日の入り。。。 2020/05/06
-
「ゴールデン トライアングル」三角地帯をもう一つの小高い丘の上「ワット プラタートプーカオ」から見る!! 2020/05/04
-
「黄金の三角地帯(ゴールデン トライアングル)」~チェンセーンから「メコン川」沿いに自転車で!! 2020/05/03
-
かつての王国の都「チェンセーン」の街並を引き続き~濠、城壁の外側の寺院も自転車で廻ってみる!! 2020/05/01
-
古都「チェンセーン(Chiang Saen )」の街並を見る~濠、城壁内の寺院をここでも自転車で廻ってみる!! 2020/04/30
-
「メーサイ」~「ゴールデントライアングル」経由で青いソウテウに乗って、「チェンセーン」へ!! 2020/04/26
-
「カントンカム ホテル(Khanthongkham Hotel)」~「メーサイ」で宿泊した、タイ国境イミグレーションから近いホテル!! 2020/04/25
-
「メーサイ」でもマーケットへ~朝、「ピヤポン市場」、「ナーイブンユン正鮮市場」に行ってみる!! 2020/04/24
-
「タチレク」「ヴァレンタイン ティー&フード センター」にてミャンマーカレーを食してから、再びタイ「メーサイ」へ戻る!! 2020/04/23
-
「タチレク」ミャンマーでも市場を訪ねて~国境周辺の「ターロット市場(Tar Lot Market)」他。。。 2020/04/21
-
ミャンマー「タチレク」~パゴダとか独特のミャンマー建築の寺院を歩きながら巡る!! 2020/04/19
-
ミャンマー「タチレク」へ、タイ「メーサイ」~国境「ミャンマーイミグレーション」を徒歩で越えて入国!! 2020/04/18
-
「サイローム ジョーイマーケット」~「メーサイ」の迷路の様な大きなアーケード街!! 2020/04/17
-
- Comment: 0
- Trackback: closed