「新型コロナウイルス感染症」の影響で今月は仕事が全く入らなく、家にいる毎日が続いております。
週末の「不要不急の外出を控える」という発令が出る前だったのですが、電車(東武線)を乗り継げば40分ぐらいで「幸手」まで行けますので、そこからゆっくりと桜ウォークをしてきました。
「幸手市さくらマラソン」が毎年この桜の咲く時期に合わせて実施されていますが、今年は4月5日に実施される予定でしたが「新型コロナウイルス」の影響で中止になってしまったようです。
ここ数年は、仕事がピークの時期なのでエントリーも出来ませんでしたが、以前は何回か参加したマラソン大会です。
↓↓↓
このマラソン大会の特徴は何と言っても、桜並木の下のコースを走れるということで、何とこの「幸手権現堂桜堤」の上を走れちゃいます。
いつもどピークの日曜開催なので、その時の時間帯は交通規制してくれます。
距離も相変わらず10マイル(約16km)なので、今後マラソン大会に復帰参加するなら是非この大会のこのぐらいの距離がいいかなと。
来年あたり検討しようかなと思っていますが、制限時間が問題。
そんな事で、やはりあの桜と菜の花のコントラストが忘れられなく、今はランニングも少しづつ始め、ウォーキングを中心に日々平均7~8㎞ぐらいの目標を組んでいますので、この日は「幸手駅」から「幸手権現堂桜堤」を中心にぐるっと歩いてきました。
平日だったがこの状況下でも結構な人が出ていました。
一番いいウォーキングルートは「幸手駅」から「南栗橋駅」までのルート。
ランナーの方も見かけましたが、人混みが多いこの堤の上とかを走るのはやめましょう。
この時期に結構グループとか集団で走っている方を見かけますが、暫くは避けた方がいいのではないかと思います。
*この時期なので、出来る限りブログの更新をしていきたいと思いますが、リアルタイムの記事はほぼ出来ないと思いますのでご了承ください。
- 関連記事
-
-
この時期ランニング、ウォーキングをする「ソーシャル ディスタンス」のマナーは!! 2020/04/22
-
「幸手権現堂桜堤」~「行幸湖」~「中川」沿いを桜、菜の花を見ながらの桜ウォーク!! 2020/03/30
-
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)咲く「巾着田(きんちゃくだ)」へ 2012/09/29
-
「堀切菖蒲園」 花菖蒲 続き 2012/06/25
-
「堀切菖蒲園」 花菖蒲 2012/06/24
-
富士急行線沿線の風景と大月の「岩殿山」 2012/05/03
-
見沼代用水西の 「花筏」 2012/04/17
-
桜の風景 「靖国神社」 2012/04/16
-
桜の風景 「千鳥ケ淵緑道」 2012/04/15
-
桜花見ラン 「見沼代用水東」 沿い 2012/04/15
-
桜花見ラン 「見沼通船堀」~「見沼代用水東」 東沼神社まで 2012/04/14
-
桜花見ラン 「見沼代用水西」 沿い~「見沼通船堀」まで 2012/04/13
-
桜花見ラン 「見沼代用水西」 沿い 2012/04/12
-
桜花見ラン、「大宮公園第二」、「大和田貯水池」 2012/04/11
-
桜花見ラン、「大宮公園」 枝垂れ桜、ボート池、 2012/04/09
-
- Comment: 0
- Trackback: closed