「サンクラブリー」から再び「カンチャナブリー」に戻った、」次の日に、またまた同じ時間に「カンチャナブリー駅」から出発する「トンブリー」発「ナムトク」行きのTrain No257の普通列車に乗車。
前回は、終点の「ナムトク駅」まで乗って、「サイヨーク ノーイ滝」に行ったが、今回は手前の「タムクラセー駅」まで乗車して「アルヒル桟橋」の線路の上を歩いてきました。
運賃はこの区間に限り、ナムトク線は外国人はすべて100バーツ。
この日は平日だったので、前回乗った土曜日よりは空いているかなと思ったが、とんでもない。
「カンチャナブリ駅」を出た時はガラガラだったが、途中の「クアイ リバー駅」その後の駅からツアー客がどっと乗り込んできて満席状態。
「カンチャナブリ駅」から車両4両を増結したにも関わらず、この時期は常にこの路線区間は混みあっているようです。
最初は空席もあったが、あっという間に満席。
ツアー客の一部には座る席もないような人が何人かいた。
座席も木のボックスシートなので、これで何時間も乗るにはきついかも。
あいかわらず車両のドアは、満席状態でも開けっ放しで走ってます。
ただ連結部に立って写真を撮ろうとしたら、車掌に注意をされました。
一番の見所を通過した際も窓からこの状況で、写真を撮れる状態でない。
前回列車からのショットは何枚か撮ったので、この日はここを歩く予定なので我慢。
「タムクラセー駅」では半分近くの乗客が下車、すでに列車に乗ってきてない車で来た観光客も含めてごった返していたので、暫く時間をおいてから。
線路を「タムクラセーブリッジ駅」方面に。。。
つづきます。。。。。。
- 関連記事
-
-
「ワット チャイ チュムポン チャナ ソンクラーム」、「ワット テーワ サンカーラーム」、「ワット ターウォン ワラーラーム」~カンチャナブリーの市街の寺院を巡る!! 2020/03/02
-
「ワット タム カオプーン」(カオプーン洞穴)他~「カンチャナブリー」の郊外を自転車で廻る!! 2020/02/23
-
「ワットタム・マンコントーン」他~「カンチャナブリー」の少し郊外を自転車を使って廻る!! 2020/02/21
-
「カンチャナブリー」町中見どころ結構あり~旧市街の街並、市場その他をひたすら歩く!! 2020/02/19
-
映画「戦場にかける橋」リアルステージ、「ヘルファイアー パス メモリアル」~泰緬鉄道跡トレイルコースをさらに奥まで歩く!! 2020/02/16
-
「ヘルファイアー パス メモリアル」~ここが正に「戦場にかける橋」の舞台、まずは記念碑まで。 2020/02/15
-
カンチャナブリー「タムクラセー駅」~「タムクラセーブリッジ駅」までの「アルヒル桟橋(The Death Railway) 」の線路の上を歩く!! 2020/02/13
-
「カンチャナブリー駅」から「タムクラセー駅」まで再び列車に乗り、線路の上を歩きに!! 2020/02/12
-
「スアン マグマイ リゾート (Suan Magmai Resort) 」~サンクラブリーで泊まったリゾートホテル 2020/02/05
-
「サンクラブリー」、「カオ レーム湖(Khao Laem Lake)」をボートトリップにて寺院巡り!! 2020/01/25
-
「サンクラブリー」からタイ国境「スリーパゴダパス」まで来たが、目の前のミャンマーには入国できず。。。 2020/01/23
-
「サンクラブリー」モーン族の寺院「チェディー・ブッタガヤー」と「ワット・ワン・ウィウェーッカーラーム」 2020/01/21
-
「サンクラブリー」にて、翌朝も早く起きて托鉢を見に「モーンブリッジ」を渡り、モーンビレッジへ!! 2020/01/19
-
夜明けの「サンクラブリー」~「モーンブリッジ(ウッタマーヌソン橋)」周辺は、神聖な托鉢の光景を見る事が出来ます。。。 2020/01/17
-
「カンチャナブリー」からタイ西部、ミャンマー国境の街「サンクラブリー」へ!! 2020/01/15
-
- Comment: 0
- Trackback: closed