「明けましておめでとうございます! どうぞ今年も宜しくお願い致します。」
年始は仕事が入ってましたので、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。
今は記事がほとんど旅に関しての事なので、常に海外に居るのかと思われがちですが、決してそうではございません。
世間一般の皆様が休んでいる時に働いて、仕事をされている時に休んで旅に出ています。
フルタイムの仕事を退職して2年、還暦を迎えてもうすぐ1年になりますので、年金生活になるまでこのパターンが暫くは続くと思います。
忘備録と言っても2018年旅に行った記録ですが。
・1月、 「カンボジア アンコールワット シェムリアップ プノンペン タイ バンコク パタヤ 21日間」
・5月、 「タイ バンコク チュンポン タオ島 パンガン島 サムイ島 スラターニー パタヤ 30日間」
・6月、 「ハワイ ハワイ島 ヒロ オアフ島 ワイキキ 10日間」
・9月、 「韓国 青春18キップ利用 東京~ソウル 各駅停車 鉄道の旅 ソウル 木浦 麗水 ブサン 14日間」
・12月、 「タイ バンコク ホアヒン パタヤ シーラチャ 21日間」
1年間で96日間、三分の一以上旅に出ていたことになります。
10日間のハワイはありますが、もはや旅に出るには最短で14日間、21日間でも足りなく、30日間でもあっという間でした。
こんな感じで常に旅に出ていましたが、まだまだ世界一周とかの超ロングな旅には旅立てないのが現状です。
もちろんそんなに貯えもなく、家の状況もありますのでこのような旅の仕方が今は精一杯。
今は、旅の資金を貯める為に今迄の仕事の資格、経験を少しでも生かして国内が中心ですが添乗員の仕事を週末、ピーク時を中心に月に何日かしていますが、現役の時に比べ良い時でも半分、月によっては数万円しか収入はありません。
その収入を旅の資金としています。
なので添乗員専属という仕事は、自分みたいに定年退職後に片手間でやる、他に副業がある方、普段は主婦業の方とかはいいのですが、本業にしてそれだけでやっていくという若い方は厳しいかと思います。
家のお母さんはまだ現役フルタイムの仕事をしていて、まだ収入も安定していて自分は社会保険とかもあるので、お母さんの扶養になっており要はヒモの様なものです。
大きいのは家のローンの支払いが一昨年で済んだ事と、昨年から次男も大学卒業し働きだし10月から転勤で名古屋に1人で住むようになったので、家と子供にお金がかからなくなったのが一番です。
家は、今迄住んでいた家のローンが昨年終わったのと同時に父親が亡くなり、母親も一昨年死んだので今は実家に移っています。
なので家は今2件あり、今迄の家は長男が住んでいます。
普段の生活費の中で、今迄現役の時は家のローン、維持費、子供関係の費用で自分の給料はほぼなくなっていたかと思います。
今は2人での生活なので、維持費、食費を合わせても一ヶ月に10万もかかってないのでは。
自分も旅に出ていない時は、仕事中は食費はかからないので、普段使うのは打合せ、精算時の昼飯代、お茶代、酒もたばこもやらないので書籍を買ったり、コンビニでちょこっと飲食代をつかったりするだけなので月に2~3万あれば充分。
こんな感じの生活をしていますので、フルタイムの毎日朝から夜までの仕事は今更絶対に出来ません。
政府が推進している各企業への70歳迄の雇用延長とかは、絶対に近い将来年金支給を70歳以上の支給にせざるを得ない策でしょう。
雇用延長で60歳過ぎたら大抵の企業は、一旦退職扱いにして属託契約にして朝から晩までのフルタイムの仕事をさせ、責任のある立場に着かせる割りには給料はそれまでの半額という条件。
定年(60歳)を過ぎても会社に束縛される事はないと思います。(家のローンとか賃貸の家賃、子供がまだ独立していないとかであれば仕方ないですが)
なので自分は年金がフルで支給される(あと2年で一部、4年で全額)までは、現状で行こうかと思います。
世界一周とかの旅は、それ以降かなと・・・。
一度にぐるっと廻るよりは、所々に何回にも分けてじっくりと時間をかけて、死ぬまでに行きたい場所が山ほどあるので。
自分の旅は、3週間から一ヶ月かけても航空券、ホテル代、食費、滞在費で10万~15万ぐらいでOK。
年金生活に入っても現状を考えれば、年金だけで充分旅に出られ,普段の生活は出来ると見ています。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずさらにブログを開設しました。
アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!
↓↓↓
今迄10年間ブログを続けていた「アメブロ」の記事をこちらのブログに引っ越しを
して過去の記事も見やすくしています。
是非ご覧ください。
↓↓↓↓↓
年に何回か旅に出た時の報告を、リアルタイムでなく紹介しています。
凝りもせず、もっと色々な方に見て貰おうと思って開設したブログ!!
ここ最近のすべての集大成がここで見ることが出来、デザインも気にいってますのでこちらもご覧ください。
↓↓↓↓↓
いずれホームページにしたいブログ!!
↓↓↓↓↓
10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。
↓↓↓
「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」
今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。
航空券、ホテル他の海外、国内を含めての手配は是非このサイトのリンクからお願いします!!
「日本ブログ村」
ご覧になりましたらこちらをクイックしてください!!
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
「チャアムビーチ」~ホアヒンの北約30kmにあるビーチリゾート、ここにも自転車で。。。 2019/01/21
-
「サナエビーチ」~ホアヒン 「カオ タオ」の南側にある親近感溢れる名前の隠れ家ビーチ!! 2019/01/19
-
「カオ タオ(Khao Tao)」~ホアヒンから南下した、静かな穴場のこの場所にも是非自転車で。。。 2019/01/17
-
「ラーチャパック公園(Rajabhakti Park)」~こんな広大な土地にタイの7代王の銅像が一同に勢揃い!! 2019/01/13
-
「ワット カオタキアップ」高台の上から下にある「ワット カオラン トム」へ。。。 2019/01/11
-
「ワット カオタキアップ」~ホアヒンでは一番メジャーな見どころポイント!! 2019/01/10
-
「ホアヒン」でまず最初に訪れた場所は~全く予定してなかった山側のワット(寺院)へ!! 2019/01/07
-
昨年度の忘備録と現状報告も・・・、そして今年、これからの抱負、目標を。。。 2019/01/06
-
「ホアヒン駅」~バンコクから列車で到着したら、そこがホアヒンの見どころポイントのひとつ!! 2019/01/01
-
ホアヒン駅へ 「SPECIAL EXPRESS NO.43」(スプリンター特急)にてバンコク ファランポーン駅から乗車!! 2018/12/31
-
以前の「上野駅」にそっくりなバンコク「ファランポーン駅」の一日~この光景もあと何年後には。。。 2018/12/30
-
「ファランボーン駅」から運河沿いに行くと、こんな場所にディープな円形型の建物周辺にローカル市場があった!! 2018/12/29
-
バンコク ファランボーン駅の駅前ホテル~「ザ クルンカセーム シークルン ホテル(The Krungkasem Srikrung Hotel)」 2018/12/25
-
「真夏のクリスマス」~Thailandの街角はクリスマスデコレーションに溢れていた!! 2018/12/24
-
「ドンムアン空港」からバンコク市内へのアクセスは~やはりこれしかないでしょう!!そう鉄道。。。 2018/12/23
-
- Comment: 0
- Trackback: closed