バンコク「ファランポーン駅」、ここにはもう何回来たか分からない程。
ここに来るとバンコクにやって来たと感じます。
この駅は何十年前から来ているような感じを受けるのは、そう以前(新幹線が通る前の昭和の頃)の「上野駅」を思い出す。
あの当時の「上野駅」は、寝台列車、特急、急行、各駅停車、通勤電車、色々な電車が発着していて、学生の時行く度にワクワクして「上野駅」に降り立ったのを思い出します。
実際この「ファランポーン駅」は、フランクフルト駅を模して造られたそうだが、外観の建物、建物の中、プラットホームまでやはりは、今もかすかに昔の面影が残る「上野駅」の低いホーム側(13番線~19番線)に雰囲気がそっくり。
コンコースはいつでも沢山の人で賑わっている。
プラットホームへは、チケットがなくても入れます。
列車の種類も朝から夜まで様々、寝台列車(新型を含め)、特急列車、各駅停車の列車タイプと電車タイプ、全線電化されてないのでディーゼル車、ディーゼル機関車を牽引したものが全部。
今回は駅前のホテルに2泊したので、朝、昼、夜と「ファランポーン駅」の様子を垣間見ることが出来ました。
この駅のホームでの名物な光景が、このホーム上での床屋。
日本の駅中でも1,000円床屋が入っている駅結構ありますが、店の仕切りもなくそのまま椅子を置いた形で営業しています。
お客さんは男性だけでなく女性も。
ここは駅の先にあるタイ国鉄の建物、その隣には職員とかを対象にした食堂もありました。
食べなかったがここの食事はかなり安いのではと思いますので、次回訪れた際はここで食事をしてみたいと思います。
懐かしい昔の「上野駅」の雰囲気を味わいたい方は、是非バンコクの「ファランポーン駅」を訪れてみてください。
この「ファランポーン駅」、この先の「バンスージャンクション駅」に新しいターミナル駅が建設中です。
完成したあかつきには、すべての列車の発着がそこに移ってしまい「ファランポーン駅」はなくなってしまうのではという情報が。
なのでこの光景を見ることが出来るのは、あと数年かも。。。。。。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずさらにブログを開設しました。
アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!
↓↓↓
今迄10年間ブログを続けていた「アメブロ」の記事をこちらのブログに引っ越しを
して過去の記事も見やすくしています。
是非ご覧ください。
↓↓↓↓↓
年に何回か旅に出た時の報告を、リアルタイムでなく紹介しています。
凝りもせず、もっと色々な方に見て貰おうと思って開設したブログ!!
ここ最近のすべての集大成がここで見ることが出来、デザインも気にいってますのでこちらもご覧ください。
↓↓↓↓↓
いずれホームページにしたいブログ!!
↓↓↓↓↓
10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。
↓↓↓
「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」
今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。
航空券、ホテル他の海外、国内を含めての手配は是非このサイトのリンクからお願いします!!
「日本ブログ村」
ご覧になりましたらこちらをクイックしてください!!
↓↓↓
にほんブログ村
- Comment: 0
- Trackback: closed