今回の大会は、今迄と較べると本当にスムーズでした。
会場に入る前の「新河岸川」を渡る交差点の渋滞、仮設トイレの列は相変わらずでしたが、
ゼッケン、チップは事前送付で、受付に並ぶ時間もなく、荷物もA,Bコースさらにゼッケンの
末尾の数字ごとに、預けるので無駄な時間を費やさなく済みました。
昨年は、受付、荷物預けに時間を取られ、トイレに並んでいたらいつの間にかスタートでした
ので、ゆとりがなかった。
今年は、スタートまでも時間があり、直後の渋滞も時差スタートでしたのでありませんでした。
上流コースは、まずは京浜東北、宇都宮、高崎線の「新荒川大橋」、埼京線、新幹線、
17号の「戸田橋」、大宮バイパス、首都高速大宮線の「笹目橋」、最後に外環道の「幸魂大橋」
をくぐり、その先のゴルフ場の土手を折り返すコースです。
いつもこの橋を目安にして走っています。
毎年この時期は、荒川の上流の秩父方面から吹いてくる寒い北風に悩まされ、行きはそれを
まともに受けるので、前半はキツイのですが、今年は天気も良く、風も多少はありましたが、
それほどでなかったので、絶好のコンディションです。
途中工事区間もあり、鉄板が敷いてある1kmの道もあり下を見て走らないと転びそうな処もあり、
コースの環境は今一つでした。
が混雑もなく、天候条件の良く、自己更新、ハーフのベストタイムを出された方が多かったよう
です。
しかし自分自身は、病み上がりで何と2週間ぶりのラン。
前半は、今まで走れなかった反動からか、足が快適に動くのでハイペースでした。
最後までこの調子で行けばと思ったのですが、無理をせず途中ペースを落としたりしてあくま
でも今後の今年のレースの調整と思って走っていました。
ところが15km過ぎたあたりから、急に足が重くなり始め思ったように進むことが出来ません。
やはり2週間のブランクは、こんな処でツケが廻ってくるのですね。
逆に10kmぐらいのレースだったら新記録が出ていたかも
後半の「笹目橋」から「戸田橋」の間が長く感じた
汗がどんどん出るは、鼻水が滴り落ちてくるはで、最後の5kmはゆっくりと言うか、ほぼ歩きの
ペースで最後は、何とか走りきりゴールしました。
ゴール手前ではアメブロランナー達のお出迎え、元気ずけられます。
来週から「フロストバイト」「千葉マリン」「ベアリス」と3月まで毎週レースが続きます。
でもやっぱり本日午前中「ホノルルマラソン特別番組」をTVで見ていたら、今年は是非行きたく
なってきた
>あーちゃんさん
ありがとうございます。
逆に走ってスッカリと良くなりました。
又ヨロシクお願いします。