スタートは、かなり日が昇ってからの10:30だが山が近いと
かなりの寒さで、ぎりぎりまで上に着ているウェアを脱ぐ事
が出来ません。
今回も「さのマラソン」同様LSD長袖Tシャツ。
それでもスタート前は、寒くてじっとしてられません。
まずは湖をほぼ1周してから、林間コースへ。
湖の周回コースもスタート直後は、結構アップダウンがあり
ます。
林間コースに入るといきなり登りで、あとは下ったり、上った
りで途中ぬかるんでいる所、木の枝が出ていてその上を落葉
が被っているので、気を付けて見ながらでないと、足をとられ
ます。
そんなに高い処ではないのですが、「高麗峠」の峠越え、
ゴルフ場の脇を通ったり、最後は急勾配な山肌を登ると再び
湖にでます。
このサンタペアが目立っていました。この笑顔がまたいい
給水でゆっくりしていたら抜かれました。
ただ最後はお先にで・・・。
このトンネルは、ゴルフ場のボールよけのネット。
湖を半周して、再度同じ林間コースをもう1周し、最後に又
湖を半周するとゴールです。
ゴール後は直に記録証を発行してくれました。
記録 1時間26分35秒
種目別順位 37位
男女別順位 251位
総合順位 293位
以上です。500人ぐらいのレースで距離も12.5km コースも
ほぼ山間コースですから比べようがありません。
レースを充分楽しませてもらった後には、つきたてのお餅を
振舞ってもらいました。
胡麻、黄粉、お汁粉と実はレース終了後すぐに列に並び食
べさせて貰い、着替えをしてからももう1回並んで再度3種類
のお餅を戴きました。
おまけに今度は、けんちん汁を上にかけた蕎麦もご馳走に
なり、お腹がイッパイになりましたので、帰りは川越線の
「高麗川」駅まで3kmちょっと歩いて帰りました。
ここずっとハーフ、フルの大会が続いていたので、間にこう
いう大会が入るのが、ホット一息つくようでいいですね。
山を走り(歩く)のは特に天気の良い時には最高にいいです。
今年はこれが最後のレース。
年明けは「谷川真理ハーフマラソン」がスタートです。