「スポンサーリンク」
アンコール王朝の最盛期に築かれた、バイヨンを中心とした都の城。
アンコールワットから北に1kmちょっと行くと、城壁の囲まれた広大な都市「アンコールトム」があります。
「スポンサーリンク」
以前は「アンコールワット」の一部が「アンコールトム」かと思っていましたが、全くの別物になります。
「アンコールワット」完成から半世紀後に、「ジャヤヴァルマン7世」によって敵の襲来から守る為に造られた城。
全体の広さは「アンコールワット」よりも大きく、「アンコールトム」はクメール語で大きな街を意味する。
中心にあるバイヨンは「アンコールワット」を小さくしたものだが、建築物、彫刻物はかなり精巧なままで、そのまま残っています。
まずは城の外堀、環濠を渡ると「南大門(Southern Gate) 」が見えてきますが、このゲートの前にも敵を威嚇しているような兵士、蛇神ナーガの像が門まで連なっています。
さらにゲートの中心には観世音菩薩の顔が彫られていて、いかにも強固に城を守っている光景。
ここの門の下の道路は車一台しか通れないので、門の前には渋滞が出来ています。
こうゆう時に自転車は、車の脇をスッと通れるので効率がいい。
南大門を通った後も、こんな感じの森の道を暫く行きます。
個人で来ている方は、トゥクトゥクで、ツアーとかの団体での方はバスで、観光している方が圧倒的に多い。
「アンコールトム」のバイヨンは仏教寺院で、四面に観世音菩薩の顔を彫った像を祀り処狭しと置かれている、バイヨン様式という独特の建築スタイル。
城壁内の中心にあるバイヨンは、世界の中心を象徴している。
- 関連記事
-
-
「チャウサイデヴォーダ」、「トマノン」~「アンコールトム」の「勝利の門」をくぐって直に!! 2018/08/24
-
「プリアピトゥ」5つの寺院群を見て~「勝利の門」をくぐってから「アンコールトム」を出る!! 2018/04/30
-
「象のテラス」~アンコートムど真ん中の躍動感ある、象のレリーフが連なる長大なテラス!! 2018/04/24
-
「アンコールトム」内の遺跡群~王宮跡から天空の宮殿「ピミアナカス(Phimeanakas)」へ。。。 2018/04/22
-
再び「アンコールトム」内の遺跡群を求めて!~まずは空中参道のある隠し子伝説の「バプーオン」から 2018/04/20
-
「プノンバケン(Phnom Bakheng)」~密林の彼方に沈みゆく夕陽、サンセットを眺めながら。。。 2018/04/15
-
「アンコールトム」~顔だらけ、「バイヨン」の観世音菩薩像の穏やかな表情の魅力を垣間見る!! 2018/04/14
-
都城「アンコールトム」へ南大門(Southern Gate) ~宇宙の中心と言われている「バイヨン寺院」まで。。。 2018/04/13
-
「アンコールワット Angkoor Wat」~正面からの逆さアンコールワット、鏡張りは・・・。 2018/04/11
-
「アンコールワット Angkoor Wat」~回廊は壮大なレリーフのギャラリー、正に絵巻物の世界!! 2018/04/10
-
「アンコールワット Angkoor Wat」~中央塔から第二回廊、第三回廊経て裏参道を望み、デバダー(女神)の魅力に浸る!! 2018/04/08
-
「アンコールワット Angkoor Wat」~第一回廊 西塔門から十字回廊を経て中心部へ。。。 2018/04/06
-
「アンコールワット Angkoor Wat」~環濠を渡り西参道を周壁、さらに西塔門へ。。。 2018/04/04
-
シェムリアップに着いた翌日に、レンタサイクルを借りて真っ先に向かった先は~アンコールワット遺跡群「アンコールエンタープライズ(チケットセンター)」 2018/03/24
-
ドンムアン空港の「ミラクルラウンジ」は~どんなに早く空港に着いても利用でき、食事も充実しかも快適!! 2018/03/22
-
- Comment: 0
- Trackback: closed