台北からの帰りですが、LCC スクートを利用しましたので台北発が早朝の6時40分。
この時間帯なので普通の方であれば、台北市内のホテルに宿泊した場合はタクシーで、或るいは桃園の周辺のホテルに宿泊して早朝に空港へというパターンが考えられますが、宿泊代、タクシー代等の交通費がばかにならなく、それでは何の為に格安航空運賃LCCを利用したのか意味がありません。
「スポンサード リンク」
なので早朝この時間帯での利用の場合は、もったいないので絶対に自分の場合はホテル利用は考えられません。
ゲストハウスに泊まるのに、宿泊代以上のタクシー代を払うのと同じ。
フライトが早朝便の6時40分、最低でも2時間前のチェックイン手続きとして4時40分、チェックインは3時間前の3時40分から始まるのを逆算して、台北市内を午前2時ぐらいに出れば空港でもゆっくり出来余裕も・・・。
午前2時の移動というと必然的に、バス又はタクシーしかありません。
それまでの時間潰しとして「サウナ」でも入っているとう手段もありますが、いずれにしても金額がかかります。(自分の選択肢にタクシーというのは、よっぽどの事がない限りないので。)
そこでLCCを利用する輩は、空港泊の選択肢は必ずあるという事。
やはり台北駅から桃園国際空港までの最安値の移動方法は、行きも利用しましたが開通したばかりの「桃園空港捷運線MRT」。
片道160元NT$(約600円)、悠々カードにまだチャージ金額も残っていたので。
高鐵(新幹線)に乗って高鐵桃園駅からバスというルート(前回の訪台時に利用)もあるが、夜遅く深夜にはこの方法は無理。
地下鉄であれば、台北駅発23時迄あります。
台北のメインターミナル駅に夕方から荷物をコインロッカーに入れて。(夕方迄は宿泊したホテルに預かってもらったが、さすがに深夜までは無理と思い荷物も移動)
それから龍山寺方面に行ったのですが、台北の駅の上のレストラン街で台湾最後の食事。
炒飯、空心菜、それと餃子(前回この餃子の味が忘れられなくてここでも再び)、これだったら毎日でも食べられます。
この路線切符売り場から改札、時刻表示、社内のシートすべてがパープルで統一されています。
空港に着いてからは、フードコートの先にあるゆったりとしたソファの上に横になりながら3時間過ごしました。
かなり歩き疲れていたのか、結構時間目いっぱい使って横になって眠ることが出来ました。
アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
「Tranning World」
10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。
↓↓↓
「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」
今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
「日本ブログ村」
ご覧になりましたらこちらをクイックしてください!!
↓↓↓
- 関連記事
-
-
「LCC格安航空会社 スクートSCOOT」を利用してでもしっかりとラウンジ利用しました~桃園国際空港「プラザ プレミアム ラウンジ」 2017/12/09
-
早朝便なので、帰りも「台北駅」から「桃園国際空港」まで再び地下鉄「桃園空港捷運線MRT」を使ってそして空港泊。。。 2017/12/08
-
「華西街観光夜市」、「廣州街観光夜市(艋舺夜市)」、「西昌街観光夜市」と龍山寺周辺は台北の夜市の宝庫!! 2017/12/07
-
「夜の龍山寺」~お寺に夜行くのって抵抗あるかもしれませんが、ここは必ず夜も行ってください!! 2017/12/06
-
「迪化街」から「永楽市場」さらに「北門」を通って「西門町」まで~結局ひたすら歩いてしまった!! 2017/12/05
-
「迪化街(てきかがい ディーホアジエ)」~台湾で一番レトロな雰囲気の建物が並ぶ問屋街!! 2017/12/04
-
「民生西路」から「迪化街」方面に行くと~ここにはあらゆる種類の乾きものが並んでいる乾物街!! 2017/12/03
-
「冰讃(ピンザン)」台北でもかき氷を、それだけでは満足出来なくすぐ近くの「古早味豆花(グゥザオウェイドウホァ)」へも。。。 2017/12/02
-
「猫空(マオコン)指南路沿い」~茶畑を見ながらお洒落な茶芸館は素通りして「天恩宮」折り返し。。。 2017/12/01
-
「樟山寺(しょうざんじ)」猫空 樟樹樟湖歩道の折り返し地点~台北イチ押しスポット、ここからの眺めが最高!! 2017/11/30
-
「猫空樟樹樟湖(マオコン クスノキ クスノコ)步道」~ここでも歩きます、台湾でも軽いトレッキングを!! 2017/11/29
-
「猫空(マオコン)ロープウェイ」に乗車~台北市内を正に猫の気分で空から眺めることが出来る!! 2017/11/28
-
台北捷運 文湖線(ウェンフー線 / Wenhu Line )~地下鉄路線だが唯一地上を走る高架線⁉ 2017/11/27
-
「阿宗麺線 (アゾンミェンシェン)西門町店 」~相変わらずすごい行列だが、並ぶ価値ありの店!! 2017/11/26
-
台北の渋谷センター街「西門町(せいもんちょう)」~の看板広告のでかさ、派手さ、がハンパない。。。 2017/11/25
-
- Comment: 0
- Trackback: closed