「高雄」を後にして「台北」に向かう時に、今までずっ~と「台鉄」を利用してきましたので、ここで初めて「高鐵(新幹線)」を利用。
やはり時間にして1時間40分~2時間という、時間の節約に折れて乗車してしまいました。
「スポンサード リンク」
高雄は台鉄の「高雄駅」には高鐵(新幹線)は乗り入れていません。
「高雄駅」の手前の「左営駅」が高鐵(新幹線)のメインステーションになっています。
「高雄駅」が今大規模な工事をしていたので、てっきり高鐵(新幹線)が「高雄駅」迄延びるのかと思ったら、どうも違うようでした。
この「左営駅」は、MRT(地下鉄)、そして台鉄の「新左営駅」と併用しているので、高鐵(新幹線)の駅、プラットホームも含めて「台北駅」より数段にでかい。
パッと見はどこかの空港を思わせるようなターミナル。
ここまで作ったのでやはりこの駅が高雄の玄関口で、日本でゆう「新大阪駅」のような感じ。
ただ駅前には「新光三越」等のデパートも出来ているが、まだ駅前はこれからという様子で未完成です。
高鐵(新幹線)の様子は以前にも紹介しましたが、外装、社内の中も日本の新幹線と瓜二つ。
車内の中の光景を日本の新幹線と言っても誰も疑わない感じ。
そしてしっかりと駅弁を買って、昼抜きだったので早めの夕食を食べながら。
見た目はごついが、骨付きの鶏肉の味付けと、ゆで卵ご飯の味付けが絶妙で日本の名物駅弁の中に入れたら絶対に上位に入る程旨かった。、
ただやはり台湾の新幹線も車窓は楽しめなく、早くて便利な移動手段として考えるしかありません。
台鉄とかローカル線にて、ゆっくりと車窓を眺めながらの旅が自分には合っています。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせず他にブログを開設しました。
アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。
↓↓↓
「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」
今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
「日本ブログ村」
ご覧になりましたらこちらをクイックしてください!!
↓↓↓
- 関連記事
-
-
「猫空樟樹樟湖(マオコン クスノキ クスノコ)步道」~ここでも歩きます、台湾でも軽いトレッキングを!! 2017/11/29
-
「猫空(マオコン)ロープウェイ」に乗車~台北市内を正に猫の気分で空から眺めることが出来る!! 2017/11/28
-
台北捷運 文湖線(ウェンフー線 / Wenhu Line )~地下鉄路線だが唯一地上を走る高架線⁉ 2017/11/27
-
「阿宗麺線 (アゾンミェンシェン)西門町店 」~相変わらずすごい行列だが、並ぶ価値ありの店!! 2017/11/26
-
台北の渋谷センター街「西門町(せいもんちょう)」~の看板広告のでかさ、派手さ、がハンパない。。。 2017/11/25
-
「皇時行館 (Royal Hours)」~台北 西門町でのホテルも2千円ちょっとで個室、朝食付きで宿泊!! 2017/11/24
-
「饒河街(じょうががい)観光夜市 Raohe St.Night Market」~台北で一番わかりやすい一本道の夜市!! 2017/11/23
-
高鐵(台湾新幹線)の高雄の駅は「左営駅(Zuoying)」から~最後の「台北」迄は高鐵で。。。 2017/11/22
-
蓮池潭 「龍虎塔」、「春秋閣」、「五里亭」を見ながら~「蓮池潭(リャンチータン)」一周約5kmを歩いて!! 2017/11/20
-
「蓮池潭(リャンチータン)」~高雄の代表的な観光スポットとして有名ですが。。。 2017/11/19
-
「高雄港」を取り巻く乗り物~船舶、遊覧船から試運転中のLRT(ライトレール)まで 2017/11/17
-
「駁二芸術特区(ばくにげいじゅつとっく The Pier-2 Art Centre)」~ここはすべてにおいて見逃せない場所!! 2017/11/16
-
台湾鉄道100年の歴史の集大成~「哈瑪星(ハマセン)台湾鉄道館」つい長居をしてしまった!! 2017/11/14
-
「哈瑪星(ハマセン)台湾鉄道館」~アジア最大のHOゲージの「鉄道ジオラマ博物館」はここ!! 2017/11/13
-
「高雄鉄道博物館(打狗鉄道故事館)Takao Railway Museum」~旧「高雄港車站」鐵ファン必見!! 2017/11/12
-
- Comment: 0
- Trackback: closed