高雄の地下鉄は今2路線、南北に走る「レッドライン」、東西を走る「オレンジライン」が「美麗島駅」にて交差しています。
紅線(レッドライン)は、台鉄「岡山駅」から高鐵「左営駅」さらに「高雄国際空港」方面。
橘線(オレンジライン)は、高雄港の「西子湾」から台鉄「大寮駅」方面。
それと高雄軽軌(ライトレール)という路線も一部開業しています。
「スポンサード リンク」
着いた日の夜に高雄駅までの帰りにも乗ったのですが、次の日はipass(日本で言えばsicaみたいなもの)をコンビニで購入して乗車。
このipass,もっと前に購入しておけば色々な都市での路線バス、地下鉄等の交通機関でかざすだけで使用することが出来ます。
チャージをするのも切符売り場、コンビニで出来る。
夜と朝の「高雄駅」、現在高雄駅は大規模な工事中。
地下にプラットホームを作り路線も地下を通すらしい、てっきり高鐵が高雄駅まで延びるのかと思いきや、そうゆう指向もあるらしいがまだ高鐵のメインの駅は「左営駅」のようです。
大阪も「新大阪駅」というサブステーションが浸透して大きくなったのと同じ様な考えらしい。
地下鉄のホームはすべてこの様なドアに覆われていて、地下鉄の写真を撮ることが出来なかったが、このドアのガラスの部分の広告が何とも凄い。
旅情を誘い出す様な感じの「Air Asia」の広告が、最初台湾にこんなリゾートの島があるのかと思ったら・・・。
「普吉島」(プーケット)、ただこの画像は正確にはプーケットでなくこの間行った「クラビ」の「プラナンビーチ」。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせず他にブログを開設しました。
アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。
↓↓↓
「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」
今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
「日本ブログ村」
ご覧になりましたらこちらをクイックしてください!!
↓↓↓
- 関連記事
-
-
蓮池潭 「龍虎塔」、「春秋閣」、「五里亭」を見ながら~「蓮池潭(リャンチータン)」一周約5kmを歩いて!! 2017/11/20
-
「蓮池潭(リャンチータン)」~高雄の代表的な観光スポットとして有名ですが。。。 2017/11/19
-
「高雄港」を取り巻く乗り物~船舶、遊覧船から試運転中のLRT(ライトレール)まで 2017/11/17
-
「駁二芸術特区(ばくにげいじゅつとっく The Pier-2 Art Centre)」~ここはすべてにおいて見逃せない場所!! 2017/11/16
-
台湾鉄道100年の歴史の集大成~「哈瑪星(ハマセン)台湾鉄道館」つい長居をしてしまった!! 2017/11/14
-
「哈瑪星(ハマセン)台湾鉄道館」~アジア最大のHOゲージの「鉄道ジオラマ博物館」はここ!! 2017/11/13
-
「高雄鉄道博物館(打狗鉄道故事館)Takao Railway Museum」~旧「高雄港車站」鐵ファン必見!! 2017/11/12
-
「レッドライン」と「オレンジライン」~高雄車站から捷運(高雄地下鉄MRT)に乗って。。。 2017/11/11
-
世界で最も美しい地下鉄の駅第2位に選ばれた駅!!~ 高雄 地下鉄 「美麗島 Formosa駅」 2017/11/10
-
「金暉商務大飯店 Jin Huei Hotel サンワイズ ホテル」~高雄駅から近く便利で格安なホテル!! 2017/11/09
-
高雄「新堀江商圏」と「原宿玉竹商圏」~まさに「渋谷」とその名の通り「原宿」⁉ 2017/11/08
-
高雄の夜市と言ったら「六合夜市」~一番有名すぎますが、ここは絶対に外せない。。。 2017/11/07
-
「莒光号」に乗車!!「台南」から「高雄」へはあえて、本数が少なくなっているこの列車で。。。 2017/11/05
-
「台南に来たことがないと、台湾に行ったこととはいえません。」と言っておりますが!? 2017/11/04
-
「安平地区」から「台南駅」まで運河沿いをひたすら歩いてみたら,ここでも特別なものを見ることが出来た!! 2017/11/03
-
- Comment: 0
- Trackback: closed