「阿里山」からの帰りはバスにて「嘉義」へ、その後「嘉義」から「台南」へは「自強号」にて。
「台南」の駅は古い駅舎の向こうに最新の超高層ビルが建っていたりして、台湾の古都だけあって新・旧が織り交ざった風情ある街です。
「嘉義」からの「自強号」の車内はそんなに混んでなかったが、高鐵(新幹線)も通っている路線にも関わらず、結構乗っている方がいました。
特に指定の切符は買わず、自動券買機から自由席券で。(ただ台湾の場合は指定席も自由席も料金は一緒)
ただ何回も鉄道に乗ると窓口で買うのがつい面倒になる。
高鐵の「嘉義」、「台南」駅は街から離れているので、こうゆう一部の都市間の移動はまだまだ「台鐵」の方が便利です。
「台南」の駅はそんなに大きくなく、日本のローカルの古い駅そのままの雰囲気を残しています。
台湾の駅は中核都市でも、路線がそんなにないのでプラットホーム(月台)はどこも多くはない。
駅前は椰子の木が聳え立って、それなりの雰囲気はあります。
「国立台湾文学館」から「林百貨店」を通って、ホテルまでゆっくりと歩いていきました。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう3つブログを開設しました。
アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
「永楽市場」、「水仙宮市場」~台南の地元の人々の圧倒的なパワーを感じる市場!! Vol.1 2017/10/22
-
「赤崁楼(せきかんろう)」と「大天后宮(だいてんごぐう)」~早朝からの思わぬ出会いが。。。 2017/10/21
-
「北勢街」から再び「神農街」へ~恒例の台南市街朝の散歩 夜とは違ったまた雰囲気を見ることが出来ます!! 2017/10/20
-
台南「神農街(シェンノンチエ Shennong Street)」~燈籠に灯りがノスタルジーな雰囲気の夜の顔・・・。 2017/10/19
-
「武聖夜市(Wusheng Night Market)」~何と台南の夜市は曜日によって開催される場所が違います。。。 2017/10/18
-
台南の夜の散歩と地元名物グルメ~「度小月担仔面(原始店本舖)」の担仔麵が絶妙な味!! 2017/10/17
-
「台南 プリンスホテル(太子大飯店 Tai Zih Hotel)」~朝食付きで何と千円台で個室利用の超格安なホテル!! 2017/10/16
-
「嘉義」から「台南」~今度は再び「自強号」に乗って台湾の古都へ。。。 2017/10/13
-
「神木線 神木駅」にて列車を見送り~結局「阿里山駅」まで歩いて!! 2017/10/12
-
巨木に惹かれて「巨木群桟道」をひたすら歩く!! ~in「阿里山国家森林遊楽区」 2017/10/11
-
神の蝶が舞う「受鎮宮(Alishan Shouzhen Temple)」と「香林拱橋」 2017/10/09
-
森林浴にて安らぎ、爽快感を感じながら、古樹巨木群があちこちに~「阿里山国家森林遊楽区」の散策 2017/10/07
-
「阿里山国家森林遊楽区」散策~「姉妹潭(Sister Pond)」に伝わる悲しい伝説!! 2017/10/06
-
「阿里山国家森林遊楽区」トレッキング~まずは「沼平駅」周辺から沼平公園、櫻之道、杉並木。。。 2017/10/05
-
「阿里山森林鉄路 沼平線」にてレトロな列車に乗車~沼平駅(Chaoping Station)まで 2017/10/04
-