「集集駅」から再び「集集線 」に乗車して2駅、「水里」の次が終着の「車埕駅」。
トンネルを出るとすぐに到着です。
「集集線 」 の終着 「車埕(Checheng)駅」
「車埕 しゃてい(Checheng)駅」は、全長29.7kmの行き止まりローカル線の終着駅。
近くにディーゼル機関車と貨車が停まっていて今でも輸送とかに使っているのか分からないが、かつて林業が栄えていた日本統治時代から、この駅から沢山の建築木材が運ばれていたようです。
大自然の山の中にぽっつりと駅舎があり、当時のままの設備を現存したり再現したり、かなり整備されていました。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう3つブログを開設しました。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
「阿里山森林鉄路 北門驛」および周辺~レトロな檜の木造駅舎と戦前にタイムスリツプした様な。。。 2017/09/22
-
鉄ファン必見!!「阿里山森林鉄路車庫園区」 ~ 嘉義での早朝散策がてらに行って来ました。 2017/09/21
-
「嘉義(Chiayi)」と言ったら今は、そう「KANO」、街の中心の銅像も。。。 2017/09/20
-
「噴水鶏肉飯」~「嘉義(Chiayi)」に来たら絶対にこれを食べなくては!! 2017/09/19
-
「嘉義(かぎ Chiayi)」に着いてからは~まずは「文化路夜市(ぶんかろよいち)」へ。 2017/09/18
-
「ニ水(Ershui)駅」駅構内及びその周辺~日本の中規模なローカル駅そっくり!! 2017/09/17
-
「車埕 Checheng)駅」周辺~貯木池、車埕木業展示館、老街とか僅かな時間で廻れます。 2017/09/16
-
「車埕 しゃてい(Checheng)駅」へ~「集集線 」の終着、観光地化しているが昔のままを。。 2017/09/15
-
「集集線 」を線路沿いの踏切から、ならびに「集集駅」駅前、プラットホームから 2017/09/13
-
「集集鎮」の街中を自転車に乗ってポタリング~さらにこんな処も。。。「集集老街」、「濁水渓」 2017/09/12
-
「集集駅」から街中をぐるっと~「台湾中部大地震」の爪跡・・・「集集武昌宮」へ!! 2017/09/10
-
「集集線 (しゅうしゅうせん)」に乗車~まずは「ニ水駅」から「集集駅」まで!! 2017/09/09
-
「彰化」に来た第一の目的は~一応達せられたが・・・、新旧のコントラストを見られただけでも。。。 2017/09/08
-
「三民市場 Sanmin Market」~昭和30年~40年代の雰囲気がそのままに残っている!! 2017/09/07
-
彰化 「三民市場 Sanmin Market」~朝恒例となったローカル市場の散策を!! 2017/09/06
-
Category: 2017 台湾 台中 彰化 嘉義 阿里山 台南 高雄 台北~西部幹線鉄道の旅
Published on: Fri, 15 2017 07:00