「八掛山(はっけさん)」の八掛は、古代中国から伝わる易における8つの基本図像からきているもの。
「当たるも八卦当たらぬも八卦」という諺もここからだが、何と相撲の行司が掛け声を「はっけよいのこった」もここからきているとのことです。
「彰化 八掛山(はっけさん)」
「八掛山(はっけさん)」は大仏だけでなく、その後ろには立派な朱塗りの寺院の建物があり、七重の塔もあります。
山全体が娯楽施設みたくなっており、展望台、空中散歩道とかがあり、展望台からは彰化の市街が一望出来ます。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう2つブログを開設しました。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
「集集駅」から街中をぐるっと~「台湾中部大地震」の爪跡・・・「集集武昌宮」へ!! 2017/09/10
-
「集集線 (しゅうしゅうせん)」に乗車~まずは「ニ水駅」から「集集駅」まで!! 2017/09/09
-
「彰化」に来た第一の目的は~一応達せられたが・・・、新旧のコントラストを見られただけでも。。。 2017/09/08
-
「三民市場 Sanmin Market」~昭和30年~40年代の雰囲気がそのままに残っている!! 2017/09/07
-
彰化 「三民市場 Sanmin Market」~朝恒例となったローカル市場の散策を!! 2017/09/06
-
彰化名物の「水利氷屋」のマンゴかき氷と「猫鼠麺」の猫鼠三寳麺と豚骨を食べてみた!! 2017/09/05
-
彰化 三民賓館 サンミン ホテル(Sanmin Hotel)~もしかしてここ♡♥ホテルなのかと 2017/09/04
-
「八掛山(はっけさん)」~相撲の行司の掛け声「はっけよいのこった」もこの八掛!! 2017/09/03
-
彰化 「八掛山(はっけさん)」の大仏様~当たるも八卦当たらぬも八卦のはっけです!! 2017/09/02
-
彰化孔子廟(Temple of Confucius, Changhua)他~彰化駅から暫しの散策 2017/09/01
-
「彰化扇形車庫」~蒸気機関車・ディーゼル・電気機関車が一同に集まるスポット!! 2017/08/31
-
「彰化扇形車庫」~誰でも予約なしに入れる、台湾で唯一現存する機関庫への行き方!! 2017/08/30
-
彰化車站(Changhua Station)~台鐵の重要な中心ポイントになっている駅 2017/08/29
-
台中から彰化へ~もちろん区間車(各駅停車)の移動で、この旅の第一目的を。。。 2017/08/28
-
「台鉄 台中駅」~新、旧の駅舎のコントラストが実にいい感じを醸し出しています!! 2017/08/26
-
Category: 2017 台湾 台中 彰化 嘉義 阿里山 台南 高雄 台北~西部幹線鉄道の旅
Published on: Sun, 03 2017 07:00