台湾で唯一現存する鉄道の機関庫「彰化扇形車庫」に行ってきました。
「彰化扇形車庫」
彰化駅を出てから一旦ホテルに荷物を預けてから、近くにある「彰化扇形車庫」に。
ここも来る前から是非行って見たかった場所。
駅からですと大きい通り「三民路」から線路沿いの通りを行って、そこから地下道に入り、ある場所は線路の向こう側になります。
駅から歩いても10 分ちょっとの場所で見学料は無料。
●月曜休館 開放時間:平日13:00-16:00、土日祝日10:00-16:00
月曜以外平日は午後だけですが、なので実際にこの機関庫が活躍しているのは平日の午前中だけということになります。
入口では簡単な名簿に記入、名前、出身地みたいなのを書くだけ。(日本語で書いたが何も言われなかった)
*画像が多いので中の様子はもう一話続きます。。。。。。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう2つブログを開設しました。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
彰化 「三民市場 Sanmin Market」~朝恒例となったローカル市場の散策を!! 2017/09/06
-
彰化名物の「水利氷屋」のマンゴかき氷と「猫鼠麺」の猫鼠三寳麺と豚骨を食べてみた!! 2017/09/05
-
彰化 三民賓館 サンミン ホテル(Sanmin Hotel)~もしかしてここ♡♥ホテルなのかと 2017/09/04
-
「八掛山(はっけさん)」~相撲の行司の掛け声「はっけよいのこった」もこの八掛!! 2017/09/03
-
彰化 「八掛山(はっけさん)」の大仏様~当たるも八卦当たらぬも八卦のはっけです!! 2017/09/02
-
彰化孔子廟(Temple of Confucius, Changhua)他~彰化駅から暫しの散策 2017/09/01
-
「彰化扇形車庫」~蒸気機関車・ディーゼル・電気機関車が一同に集まるスポット!! 2017/08/31
-
「彰化扇形車庫」~誰でも予約なしに入れる、台湾で唯一現存する機関庫への行き方!! 2017/08/30
-
彰化車站(Changhua Station)~台鐵の重要な中心ポイントになっている駅 2017/08/29
-
台中から彰化へ~もちろん区間車(各駅停車)の移動で、この旅の第一目的を。。。 2017/08/28
-
「台鉄 台中駅」~新、旧の駅舎のコントラストが実にいい感じを醸し出しています!! 2017/08/26
-
「宮原眼科」~台中で一番旅行客が訪れて居る場所と言ったらここ!! 2017/08/25
-
「臺中市孔廟」他 ~ 更に台中市街を自転車でウロウロと。。。 2017/08/24
-
「台中 宝覚禅寺」~この大きな黄金に輝く大仏様のにっこりと微笑んだ表情に癒される!! 2017/08/23
-
「台中市第二市場」~古きレトロ感漂う台湾食文化の源、ここから台湾全土に発信!! 2017/08/22
-
Category: 2017 台湾 台中 彰化 嘉義 阿里山 台南 高雄 台北~西部幹線鉄道の旅
Published on: Wed, 30 2017 07:00