旧中山道から高崎線のガードを潜ると暫くは、住宅街を
走ります。
この住宅街の道路が単調なため為、特に復路が長く感じ
ます。
1本道を過ぎ、幾つかの角を曲がるとすでに折り返し点から
のランナーが反対車線をこちらに向かってきます。
先頭はすでに違う道に入っているようですが、早い
有名な大学の名前が入ったランシャツ、ランパンを着た体
つきもいかにもランナーといった選手がどんどんきます。
さすが公認レースでスピードが違います。
折り返し点から、同じ道を引き返しさらに郊外の道に行くと
周りの景色も急にローカルになります。
さらに林の中のゴルフ場道を通り抜けますので、ゴルフカ
ートを持ったゴルファーが道を横断出来なくて、少し迷惑
そうです。
ここを抜けると再び、住宅街で行きと比べ本当に長く感じ
ます。
最後の給水所で初めてスポーツドリンク(アミノサプリ)が
ありました。
最後はバテバテでようやく競技場にゴール。
timeは先に報告した通リ、散々でした。が「湘南国際」以来
不思議と悔しさは全くありません。
フルはフルでの最後の苦しみはありますが、ハーフもや
はり最後は苦しい。
でも最近この最後の苦しみが快感になりつつあるから、
不思議です。
「あったか汁」、「キウイ」「リンゴ」を戴いて、10kmを走った
近くの会社の同僚の家に、お邪魔してお昼をご馳走になり、
自転車で家に帰りました。
来週は「さいたまシティーマラソン」
Category: 上尾シティマラソン
Published on: Wed, 18 2009 15:25