「ワイマング火山渓谷」のトラッピングの終着点は「ロトマハナ湖」。
ロトマハナ湖は、タラウェラ山噴火によって形成された約15の火口に水がたまってできたもの。
ニュージーランドでは一番新しいい湖で、北島では一番深い湖。
ここから湖を一周する遊覧船が出ているのですが、この時1時10分に出る船は学校団体の貸し切りで次の2時しか乗ることが出来ない。
これに乗れればぎりぎりで帰ってホテルでの15時の待ち合わせに間に合うのだが、こうゆう時ず~っと一人旅であればいくらでも時間の調整が出来るのだがと。
この日2度目の後悔、その時丁度小学生から中学生ぐらいの学校の課外授業
なのかバスに乗ってきた40~50人のグループが船に乗って行った。
この人数ではそこに入る事も出来ず、次回来た時のお預けということで他にも船に乗りたかった方はいたみたいだが、帰りはその生徒さん達が乗ってきたバスで入口迄。
船に乗れなくて残念そうに引き返す方々、ここで気ずいたのだがここ「ワイマング火山渓谷」、「ロトマハナ湖」には日本人はもとより韓国人、中国人も全くいませんでした。
ここで最期のあとの祭り、帰りのバスで「バス停1」で降りて見忘れた「インフェルノ・クレーター」を見てくればよかったが、前のこの方があまりにも愛想が良くこっちをちらちらと見るので降りるのを忘れてしまった。。。
お母さんと2人で来ていたようです。
こちらの方は小さいお子さんでも、ベビーザックに背負ってトラッピングをしているのをよく見かけます。
又是非今度はここを一日かけてじっくりと来よう。。。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう2つブログを開設しました。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
アラティアティア ラピッズ(Aratiatia Rapid) ~ ダムからの放流前の光景 2017/05/12
-
スカイライン ロトルア(Skiline Rotorua)~ビュフェ アンド グリル レストラン 2017/05/08
-
スカイライン ロトルア(Skiline Rotorua)~ファビラス ロトベガス 湖 市街を一望 2017/05/07
-
「ロトルア湖(Lake Rotorua)」~夕刻の心地よい風に吹かれて!! 2017/05/04
-
ブルーレイク(レイク ティキタプ)とグリーンレイク(レイク ロトカカヒ) 2017/05/03
-
「レッドウッド森林公園(The Redwoods Forest)」~ブラックツリーファーン 2017/04/30
-
「レッドウッド森林公園(The Redwoods Forest)」~暫しの森林浴 2017/04/29
-
「ロトマハナ湖(Lake Rotomahana)」~「ワイマング火山渓谷」帰りはバスで。。。 2017/04/27
-
「ワイマング火山渓谷」~「ロトマハナ湖(Lake Rotomahana)」に辿り着く!! 2017/04/26
-
「ワイマング火山渓谷」~ウォーブリック・テラスと呼ばれている処 2017/04/24
-
「ワイマング火山渓谷」~ここの光景 実は今迄何回も目にしていました。 2017/04/23
-
「ワイマング火山渓谷」~「インフェルノクレーター」に向かったはずだったのだが。。。 2017/04/22
-
「ワイマング火山渓谷」~世界最大の温泉湖その名も「フライパン湖」 2017/04/21
-
「ワイマング火山渓谷」(Waimangu volcanic valley)~シダの葉が茂る散策路 2017/04/18
-
「レディ ノックス ガイザー(Lady Knox Geyser)」~高さ20m噴き上げる間欠泉 2017/04/15
-