途中にこのような静かな湖があったので、思わず車を停めて一息。
ここにも地元ニュージーランド人の年配の夫婦がキャンピングカーで来ていて、必ず「ハロー」とにこやかな笑顔で挨拶してくれます。
旅に出た時に、片言の挨拶だけでもお互いに交わすと気分が最高にいいものになります。(その後のつっこまれた会話にもっていかれると分からなくなりますから)
山でなくてもこうゆう自然の探索地とかでもすれ違う人には、必ずこちらから声を掛けます。
・「オカロ湖(Lake Okaro)」
・「ワイマング火山渓谷」の駐車場から入口へ
エントランスからレセプションに続く木道から遥か向こうに煙を出している渓谷を望む事が出来ます。
こちらがチェケットオフィスのレセプション。
「ワイオタプ・サーマル・ワンダー・ランド」同様に有料になります。
◆「ワイマング火山渓谷」(Waimangu volcanic valley)
------------------------------------------------
住所
Waimangu Volcanic Valley, 587 Waimangu Road , Rotorua Central, Rotorua, 3073, New Zealand.
営業時間
- 8.30am~5.00 pm(1月は6.00 pmまで)
- 営業時期:
- 一年中
入場料金
大人 | $37.00 - $79.50 |
子供 (16 才以下) | $12.00 - $24.00 |
--------------------------------------------------------------------
料金は散策コースのみでNZ$37(約2830円)「「ロトハマナ湖」のクルーズが入るとNZ$79.5(約6085円)になります。
何処へ行ってもニュージーランドは入園料が高い、1人で来るのが正解です。
ただこの日は丁度いい時間帯のクルーズが、小学生の課外事業で貸し切りということでクルーズに乗る事が出来ませんでした。
入ってから早々、ひと昔前の噴火している光景の絵画のパネルが。
さすがに有料だけあって散策路はきちっと整備されているので、歩いても全く苦になりません。
・サザン・クレーター湖
入って散策路を暫く歩くとまず目にするのがこのクレーター湖。
ニュージーランドのシンボル的な、このシダの植物が生い茂っている散策路をどんどん行きます。
ここも画像を沢山撮ってきましたのでまだまだ続きます。。。。。。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう2つブログを開設しました。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
「レッドウッド森林公園(The Redwoods Forest)」~暫しの森林浴 2017/04/29
-
「ロトマハナ湖(Lake Rotomahana)」~「ワイマング火山渓谷」帰りはバスで。。。 2017/04/27
-
「ワイマング火山渓谷」~「ロトマハナ湖(Lake Rotomahana)」に辿り着く!! 2017/04/26
-
「ワイマング火山渓谷」~ウォーブリック・テラスと呼ばれている処 2017/04/24
-
「ワイマング火山渓谷」~ここの光景 実は今迄何回も目にしていました。 2017/04/23
-
「ワイマング火山渓谷」~「インフェルノクレーター」に向かったはずだったのだが。。。 2017/04/22
-
「ワイマング火山渓谷」~世界最大の温泉湖その名も「フライパン湖」 2017/04/21
-
「ワイマング火山渓谷」(Waimangu volcanic valley)~シダの葉が茂る散策路 2017/04/18
-
「レディ ノックス ガイザー(Lady Knox Geyser)」~高さ20m噴き上げる間欠泉 2017/04/15
-
「ワイオタプ・サーマル・ワンダー・ランド」~その名も悪魔のお風呂(DEVIL`S BATH)!! 2017/04/14
-
「ワイオタプ・サーマル・ワンダー・ランド」~さらに奥の「ウォーク2,3」へ見所沢山!! 2017/04/13
-
「ワイオタプ・サーマル・ワンダー・ランド」~最もカラフルな地熱アトラクション!! 2017/04/10
-
「ワイオタプ・サーマル・ワンダー・ランド」、「ワイマング火山渓谷」~暫しの一人旅へ 2017/04/09
-
ロトルアでの食事は、「チェ・チョリソ Che Chorizo」 南米アルゼンチン料理のお店!! 2017/04/08
-
「アルピン モーテル & カンファレンス センター」 ロトルア ~モーテル系の宿泊の利用価値 2017/04/07
-