台北グランドホテルの宿泊の続きですが、このような国賓級の方が泊まるホテルに1泊でも宿泊した体験は貴重です。
昨年も家族旅行でシンガポールに行った時もあの「マリーナ・ベイサンズ」に1泊だけしました。
(その後に泊まったホテルとの差のギャプは凄まじかったですが、それだけに良い印象がいつまでも記憶に残っています。)
今回の圓山大飯店とのホテルの歴史を比べれば明らかですが、今の人気という事いうと「マリーナ・ベイサンズ」に軍配が上がります。
チェックインした際もフロントには他にお客様はパラパラ。
アサインして貰った部屋は、8Fの「シティービュー」。
それもこのフロアのど真ん中の部屋でした。
そして何とこの8Fのフロアには、全く他にお客様がいません。
我々3人で全フロア貸し切り状態(もっとも他の部屋は一切入れないですが)
この本館だけでもこれだけ部屋(52ルーム)あります。
正面がシティービュー、反対側がマウンテンビュー、サイドルームもあり、真ん中にはインサイドルームという窓がない狭めの部屋もあります。
台湾のホテルの場合、いい4星、5星のホテルでもこのインサイドルームがあります。
(自分は一人で宿泊し、寝るだけでしたら全く気にならないのですが)
1Fのレストランには結構な数のお客さんが入っていたのですが、これがほとんど夕食を食べてライトアップを楽しんでいる団体客のみ。
食事が終ってフロアとか外側からライトアップされた外観を写真に撮ってから、すぐにバスに乗って帰ってしまいました。
ライトアップはされて絢爛豪華ですが、その後はレストラン、2Fの土産物屋もひっそりとしています。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう二つブログを開設しました。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
「瑞芳(ずいほう)駅」に到着~その後「九份(きゅうふん)」老街の入口へ。。。 2016/11/01
-
普悠瑪号(プユマ号)に偶然乗車出来てしまった、「台北駅」~「瑞芳駅」あっという間で物足りなかった 2016/10/31
-
冰讃(ピンザン)のマンゴー雪花氷(シュエファービン)~台北での朝食はこれで充分!! 2016/10/30
-
士林夜市(シーリンヨイチ)~ここは東京で言ったら上野から御徒町界隈の「アメ横」。。。 2016/10/27
-
士林夜市(シーリンヨイチ)~台北の中心から少し離れた処にこんな広大なスポットがあるとは・・・。 2016/10/26
-
「圓山大飯店 グランドホテル台北」~部屋のベランダから飛行機の離着陸が目の前に見えます。 2016/10/23
-
「圓山大飯店 グランドホテル台北」~朝のホテル内の敷地の散策、宿泊客とほとんど会わない。 2016/10/22
-
圓山大飯店 グランドホテル台北(THE GRAND HOTEL)~ワンフロアにたった一組のお客! 2016/10/21
-
圓山大飯店 グランドホテル台北(THE GRAND HOTEL)~に宿泊、たった1泊ですが。。。 2016/10/19
-
天厨菜館(南京西路店) Tian Chu Taipei~ここでの北京ダックは外せない。。。 2016/10/17
-
東門町の「永康街(ヨンカンジェ)」~人気グルメが集結した場所!! 2016/10/15
-
「中正紀念堂」~昼間に1時間ごとにやっている衛兵交代儀式をお見逃しなく!! 2016/10/14
-
「中正紀念堂」~台北に来たなら必ず訪れるシンボルとも言える観光スポット。 2016/10/13
-
「新富市場」、「東三水街市場」~ここがまた年代を感じさせてくれる市場 2016/10/12
-
剥皮寮(パオピーリャオ)のレトロな街並に惹かれて、入口まで行ったが。。。 2016/10/11
-