「トランスアジア航空」、成田でのチェックインの際に50分遅れと案内されましたが、離陸するまでにすでに定刻時間から1時間30分以上かかり、台北 桃園国際空港に到着が15:30だったのがすでに17時を廻っていました。
入国審査を済ませて、今回旅程も短かったので荷物も預けなかったのでそのまま外へ。
まずバスのチケットを買わなくてはならないのでATMを探したら1台しか見当たらず、それも長蛇の列。
しかたないので両替所で1万円を両替、3020NT$でした。
タイのバーツと同じぐらいのレートで、1NT$=32円計算です。
バスのチケットは「台北駅」まで買えばそのまま一本なのですが、今回はあえて「高鐵桃園駅」まで30NT$(96円)。
このバスは乗ろうと思ったら前のが直に出てしまったが、そのあとに直に来たので10分間隔ぐらいで運行されていると思います。
本来は今年の3月に「台北駅」と「桃園空港」を結ぶ、MRT(地下鉄)が運行される予定でしたが
延期になり、7月スタートがさらに・・・。
すでに路線は出来ていて試運転はしていたみたいですが、いつ開通か分りません。
高鐵HSR(台湾新幹線)の駅、街中からは外れているがかなり立派な建物。
日本の新幹線の切符売り場と全く同じ光景がここにはありましたが、あえて自動切符売り場で切符を購入。
桃園~台北間、160NT$(520円)これで運賃、普通車の指定券込(自由席だともう少し安い)。
「高鐵桃園駅」からこの夕方の時間帯で、上下線共一時間に3本運行しています。
ホーム(月台)、車両迄の案内表示も分り易く全く迷わない。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう一つブログを開設しました。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが、・・・こちらも見に来てください!!
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
さも現地にいる様な感じで大量に撮ってきた画像をむやみやたらに掲載し、更新していて何か申し訳ない感じですが、後2年で旅立つ予定ですのでヨロシクお願いします。
ここをクイックして戴けたら順位が上がるそうですので、この記事を見た方はお願いします。
⇓ ⇓ ⇓