前回に続き「奥武蔵グリーンラインチャレンジラン」です。
15km過ぎても相変わらず林道の登りが続きます。
ちらほら民家も見えてきて、17.5kmのエイド
ここでは、バナナ。グレープフルーツの他にパンも。
皆さんゆっくりと立ち止まって話ながら、くつろいでいます。
熊出没の看板。熊が出てきたらどうしよう、追っかけて来た
らとても勝てない・・・。
「顔振峠」の「平九郎茶屋」。
「顔振峠」・・・義経が平泉に落延びる際に通リ、その美しい
光景に顔を何度も振り向いたという言われから名が付いた
そうです。
絶景です!
峠を越えれば、下りと思うのは考えが甘い。
さらに登りです。
この峠を越えてもまだ登り。ほとんどの人があきれ気分
で、歩いています。
登り切った処で、23.5kmのエイド。
ここまでくるとこのエイドが楽しみで、次のエイドまで何とか
ここでは、トマト、きゅうりが、塩を少し付けて食べると最高
に旨い、手前にはカリントが。
ここは飲物が少なくなっているようで、コーラが余っていた
ので。
ここにトイレがあります。自然トイレはやめましょう。
バイクと自転車が結構すれ違いがあります。
自転車もこのロードはきつそうです。
Category: 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン
Published on: Wed, 21 2009 21:11