バンコクから台北そしてソウルですが、これは前回にソウル経由で訪タイした際の帰りに寄ったインチョン国際空港の「スカイ ハブラウンジ」。
これもプライオリティカードを利用して、楽天ゴールドカード年会費の元は充分に取っていると思います。
行きもソウル経由でプーケットへの便に乗る前に同じく「スカイ ハブラウンジ」に寄り、さらに「アシアナ ラウンジ」にも寄らさせて頂きました。
ただインチョン国際空港では「KAL ラウンジ」はプライオリティーカードで入る事が出来ません。
成田では唯一出国後のゲート近くで使えるのが「KAL ラウンジ」だけで、本家本元のインチョンで使えないのは不思議です。
インチョン空港ではプライオリティーカードが、この「スカイ ハブラウンジ」2か所、「マティーナ ラウンジ」2か所、そして「アシアナ ビジネスラウンジ」の計5か所が利用できるようなので、ソウル乗り継ぎ便でも全く苦になりません。
この「スカイ ハブラウンジ」、朝に着いたので空いていて食事内容も朝食メニューは一通り揃っていました。
さすがに深夜便で着いたので他に行く気にはなれずに、ここでゆっくりと。
このラウンジ、自分も含め言える立場では当然ありませんが、何かラウンジという高級感がなく空港の有料休憩所という感じが
このラウンジを利用しながらの乗り継ぎの飛行機の旅もクセになります。
あくまでも時間に余裕があり、飛行機に何時間乗っていても、乗り継ぎ時間が苦にならない人の旅の仕方ですが、今後もっと長距離方面に出かける世界一周に旅立つ時にはこの方法で
少しでも食事、ならびに宿泊費をこれで浮かすというのも一つの旅の仕方かと思っています。
バンコク~ソウル間での機内食ですが、チョイスメニューで「コリアン」と言っていたのでてっきり「ビビンバ」かと思ったら何とお粥でしたが、ビビンバ食べたかったが朝のメニューには丁度良かった。
下はソウル~成田間、大韓航空はフライト時間が短い日韓線でもしっかりした内容の機内食が出てきます。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう一つブログを開設しました。
このブログは画像のサイズがそのままフルサイズで投稿出来るのと、デザインが気にいっています。
写真に関してはまだまだ素人の勉強不足で、やたら撮ってきたのを選びもせずそのまま掲載していますが、画像に関してはこだわりがありますので、縮小せず、加工はしますが絶対にモザイクとかサインとかの余計なものは入れたくないので見た目を気にしてます。
今後はもちろんアメブロはそのまま続けながら、こちらにも同時に掲載していきます。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが、画像がフルサイズで掲載出来ますので多少違うような・・・こちらも見に来てください!!
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
世界一周をされている方に混じって何と見たらランクが200番台になっていました。(このジャンルは今2773サイトが登録されていて世界中旅をされている方の憧れです。)
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
さも現地にいる様な感じで大量に撮ってきた画像をむやみやたらに掲載し、更新していて何か申し訳ない感じですが、後2年で旅立つ予定ですのでヨロシクお願いします。
ここをクイックして戴けたら順位が上がるそうですので、この記事を見た方はお願いします。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
ソウル インチョン国際空港~プライオリティカードを使える「スカイ ハブラウンジ」 2016/05/17
-
「ナントラスクンビット39 Nantra Sukhumvit 39」~2千円台で朝食付きホテル! 2016/05/13
-
「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」~この巨大市場で迷ったなら。。。 2016/05/05
-
「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」~通称「JJ」ジャトゥジャック(Jatujak) 2016/05/04
-
「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」~バンコク一、いや世界一と言われる巨大市場!! 2016/05/03
-
これで最期の「マハーチャイ線」の車窓と再び夕刻の「ウォンウィェンヤイ駅」 2016/01/25
-
「マハーチャイ線」の下り列車が「マハーチャイ駅」に入線 2016/01/24
-
再び午後の「マハーチャイ駅」の喧噪から「マハーチャイ線」に乗車!! 2016/01/23
-
「メークロン線」帰りも代行バスのソウテウに乗って。。。 2016/01/22
-
「メークロン市場」の仮設テントの下 線路の上を歩く。。。 2016/01/20
-
「メークロン駅」の目の前の「メークロン市場」を探索。。。 2016/01/19
-
「メークロン線」の列車代行バス ソウテウに乗って。。。 2016/01/18
-
「バーレムン駅」からメークロン線に乗車しようと思ったら線路がない!? 2016/01/17
-
「バーンレム」の街をうろうろし、庶民の生活を垣間見ることが。。。 2016/01/16
-
ターチン川を渡し船に乗り対岸の「バーレムン」への10円クルーズ。 2016/01/14
-