アユタヤからバンコクへの帰りもやはり当然のごとく、列車と思い時刻は事前に調べた上でレンタルサイクルを返却し、ホテルに預けておいた荷物を取りにいってコンビニに寄ってから「アユタヤ駅」へ。
だが駅の窓口に行って切符を買おうとおもったら、乗ろうとした列車のキップは売り切れ。
ただ3等車でなく、2等車のエアコン付のリクライニングシートの指定席切符であればあるとの事。
さらに一時間以上ここ駅で待つのはしんどいと思い、やむなくこの切符を購入。
料金は245バーツ(約780円)、行きの15バーツ( 約48円)とはえらい違いこの16倍の違いは・・・。
列車は普通の各駅停車でなく、エキスプレス(急行)。
アユタヤ15時35 分発 バンコク17時18分着、行きの2時間よりは多少早いが・・・。
アユタヤから列車に乗る場合は、始発でないのでそれもかなりの距離を走ってきた列車ばかりなので、まして普通列車は地元の通学とかに使っているのでとても座る事が出来ません。
行きはバンコク発なので普通列車でも楽に座れたが。(但し途中から結構乗ってきます)
↓↓↓
バンコク 「ファランボーン駅」から各駅停車に乗って「アユタヤ」へ
なので帰りはやはり指定席券を買うのが正解の様。
アユタヤに個人で行かれる方は、行きは列車で行って帰りはバス、又は少し余裕をもってクルーズ船とかで帰った方がいいのかも。。。
向いのホームには各駅停車が来て、通学の学生が利用していた。
その後に「ノーンカイ」発「バンコク」行、長距離列車なのに外観は普通列車と変わらず。
この時点で15分ぐらいの遅れ。
隣の車両はそんなに混んでもなかったが、アユタヤから乗った方は座れていません。
そしてこちらがリクライニングの指定席、結構席は空いていました。
ただ上に扇風機はあるが、エアコンが利いているので窓は開かないので車窓を楽しむという事は出来ませんでした。
前に座っていた女の子がやたらに可愛かった。
長い列車の旅でかなり飽きてきてしまったのか、やたらに後ろ向きに座って愛想を振りまいて来た。
カメラを向けたら恥ずかしそうにして隠れてしまったが、又こっちを見た時にパシャリと。。。
バンコク「ファランボーン駅」に着いたのは、18時過ぎで結局は2時間30分以上かかり普通列車よりも遅かった。
車窓を楽しむには、窓が開閉出来る普通列車に限ります。
これが鉄道の旅の醍醐味ですので、時間に気にしない方は鉄道の旅を是非お勧めします。
自分は日頃からランニングもそうですが、時間(タイム)は全く気にしません!!
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
世界一周をされている方に混じって何と見たらランクが200番台になっていました。(このジャンルは今2746サイトが登録されていて世界中旅をされている方の憧れです。)
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
さも現地にいる様な感じで大量に撮ってきた画像をむやみやたらに掲載し、更新していて何か申し訳ない感じですが、後2年で旅立つ予定ですのでヨロシクお願いします。
ここをクイックして戴けたら順位が上がるそうですので、この記事を見た方はお願いします。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
「タリンチャン水上マーケット」~水上食堂と屋台船のシーフード料理 2016/04/19
-
「タリンチャン水上マーケット Taling Chan Floating Market 」へ。。。 2016/04/18
-
バンコクで路線バスに乗るには~伊勢丹前から「タリンチャン水上マーケット」迄 2016/04/17
-
「センセープ運河の水上バス」~バンコク市民の足、貴重な交通機関 2016/04/11
-
ナサベガス ホテル(NasaVegas Hotel)~スワンナプーム空港からのアクセスが抜群!! 2016/04/10
-
タイの屋台ラーメン「クイッティアオ バミー」~この値段でこの味はクセになる!! 2016/04/07
-
再び今度は夜の「バンコク ファランボーン駅」~寝台列車が何本も。。。 2016/04/06
-
アユタヤからバンコクへの帰りは行き同様に列車にしたが・・・。 2016/04/04
-
タイのローカルな街には野良犬が多いので注意が必要!! 2016/04/03
-
アユタヤのトゥクトゥクは「ダイハツ・ミゼット」型。。。 2016/04/02
-
「アユタヤ水上マーケット&エレファントビレッジ」~あくまでも観光用の人工的なマーケット 2016/04/01
-
タイの観光バスはメチャクチャ派手すぎ。。。 2016/03/30
-
「ワット・ヤイ・チャイ・モンコン」~世界遺産 アユタヤ遺跡群 人は多いけど見る処は沢山あります! 2016/03/28
-
「ワット・ヤイ・チャイ・モンコン」~世界遺産 アユタヤ遺跡群 戦火を免れた寺院 2016/03/27
-
「ワット・パナンチェーン・ウォラウィハーン」~ アユタヤの金色と赤色の世界 地元の中華系寺院 2016/03/26
-