アユタヤ市街の郊外になりますが、午前中に地図を頼りにここ「ワット・プーカオ・トーン」に行ってきました。
「チャオプラヤ川」の橋を渡って真っ直ぐ勧めばよかったのですが、グーグルマップを見ると横道に入った方がいいかと思い左にそれてしまったが、ここが完全なローカルな道でかえって遠周りになってしまった。
丁度行った際に、中学生ぐらいの遠足なにかでバス5~6台が入っていたので暫く待ってから見学。
ここは入場料は無料です。
「黄金の仏塔寺院」といっても一部金色と金色の仏像があるのみ。
「ワット・プーカオ・トーン」
↓↓↓
1569年、ビルマのバイナウン王がアユタヤを占領した時に建てた高さ80mを誇る寺院です。当初はビルマ様式でしたが、その後アユタヤ王朝を再興したナレスアン王がタイ様式に改め、現在の塔は1754年に造られました。1956年には仏歴25世紀を祝って頂上に2.5kgの黄金の珠が付けられ、別名「黄金の仏塔寺院」と呼ばれています。仏塔は階段で上に上れるようになっており、頂上からは遠くアユタヤの街が一望できます。(タイ国政府観光庁HPから)
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
世界一周をされている方に混じって何と見たらランクが200番台になっていました。(このジャンルは今2731サイトが登録されていて世界中旅をされている方の憧れです。)
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
さも現地にいる様な感じで大量に撮ってきた画像をむやみやたらに掲載し、更新していて何か申し訳ない感じですが、後2年で旅立つ予定ですのでヨロシクお願いします。
ここをクイックして戴けたら順位が上がるそうですので、この記事を見た方はお願いします。
⇓ ⇓ ⇓
- 関連記事
-
-
タイの観光バスはメチャクチャ派手すぎ。。。 2016/03/30
-
「ワット・ヤイ・チャイ・モンコン」~世界遺産 アユタヤ遺跡群 人は多いけど見る処は沢山あります! 2016/03/28
-
「ワット・ヤイ・チャイ・モンコン」~世界遺産 アユタヤ遺跡群 戦火を免れた寺院 2016/03/27
-
「ワット・パナンチェーン・ウォラウィハーン」~ アユタヤの金色と赤色の世界 地元の中華系寺院 2016/03/26
-
「ワット・プラ・シーサンペット」~世界遺産 アユタヤ遺跡群の中で必見・・・。 2016/03/25
-
「ワット・プラ・シーサンペット」~世界遺産 アユタヤ遺跡群 美しい三つの円錐型の仏塔 2016/03/24
-
「ワット・プーカオ・トーン」~世界遺産 アユタヤ遺跡群 チキン達 2016/03/23
-
「ワット・プーカオ・トーン」~世界遺産 アユタヤ遺跡群 「黄金の仏塔寺院」 2016/03/22
-
アユタヤの「チャオプラヤ川」沿いに郊外へ・・・。 2016/03/21
-
「ワット・チャイ・ワタナラーム」~アンコールワット似の世界遺産 アユタヤ遺跡パワースポット!! 2016/03/20
-
「ワット・チャイ・ワタナラーム」~世界遺産 アユタヤ遺跡群 アンコールワットに似ていると言われて 2016/03/19
-
夜のアユタヤ駅と駅前の様子~ローカルの駅にしては屋台とかが出ていてそれなりに賑わっています 2016/03/18
-
アユタヤ遺跡に映えるサンセットは幻想的な光景。。。 2016/03/17
-
「ワット・ローカヤ・スター」の巨大寝釈迦仏の顔が何とも言えぬ穏やかな表情で。。。 2016/03/15
-
「ヴィハーン・プラ・モンコン・ボピット」の金箔の仏像と「ワット・プラシー・サンペット」は外観から 2016/03/14
-