路線沿いに市場が並んでいて、電車が通るたんびに商品を出し入れする光景。
これよくTV等で見かけると思いますが、有名なのは「メークロン駅の市場」。(この後ここにも行くのですが)
規模は小さいですが、ここ「マーハーチャイ駅」の線路沿いでも見かけることが出来ます。
「メークロン線」は1日に4本ですが、ここ「マーハーチャイ線」はほぼ1時間に1本電車が動いているので、こちらの店の方の方が大変です。


まだ電車が通過する前は平気で線路上に屋台を置いて商売しています。
その先の露天も線路上にテントが張ってある状態。


電車が発車するときれいにかたずけられて、この状態。




商品ぎりぎりに電車が通過、電車が通った後の埃がもろに商品にかかっているがそんなのお構いなし。









すでに電車が通過した後は、直に元通りの露天が。



少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
世界一周をされている方に混じって何と見たらランクが200番前後になっていました。(このジャンルは今2683サイトが登録されていて世界中旅をされている方の憧れです。)
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていなく、年に何回か旅に出た時の報告のみをしていて何か申し訳ない感じですが、後2年ちょっとで旅立つ予定ですので許してください。
ここをクイックして戴けたら順位が上がるそうですので、この記事を見た方はお願いします。
⇓ ⇓ ⇓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
これよくTV等で見かけると思いますが、有名なのは「メークロン駅の市場」。(この後ここにも行くのですが)
規模は小さいですが、ここ「マーハーチャイ駅」の線路沿いでも見かけることが出来ます。
「メークロン線」は1日に4本ですが、ここ「マーハーチャイ線」はほぼ1時間に1本電車が動いているので、こちらの店の方の方が大変です。


まだ電車が通過する前は平気で線路上に屋台を置いて商売しています。
その先の露天も線路上にテントが張ってある状態。


電車が発車するときれいにかたずけられて、この状態。




商品ぎりぎりに電車が通過、電車が通った後の埃がもろに商品にかかっているがそんなのお構いなし。









すでに電車が通過した後は、直に元通りの露天が。



少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
世界一周をされている方に混じって何と見たらランクが200番前後になっていました。(このジャンルは今2683サイトが登録されていて世界中旅をされている方の憧れです。)
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていなく、年に何回か旅に出た時の報告のみをしていて何か申し訳ない感じですが、後2年ちょっとで旅立つ予定ですので許してください。
ここをクイックして戴けたら順位が上がるそうですので、この記事を見た方はお願いします。

⇓ ⇓ ⇓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
「メークロン線」の列車代行バス ソウテウに乗って。。。 2016/01/18
-
「バーレムン駅」からメークロン線に乗車しようと思ったら線路がない!? 2016/01/17
-
「バーンレム」の街をうろうろし、庶民の生活を垣間見ることが。。。 2016/01/16
-
ターチン川を渡し船に乗り対岸の「バーレムン」への10円クルーズ。 2016/01/14
-
「マハーチャイ」の街を暫し散策。。。市場、公園、お寺 2016/01/13
-
「マハーチャイ」の街、駅の周辺もディープな市場が・・・。 2016/01/12
-
「マハーチャイ駅」~駅ナカそのものが市場!! 2016/01/11
-
「マーハーチャイ駅」~ここでも線路ぎりぎりの露天市場の光景が見れます!! 2016/01/10
-
タイ国鉄マハーチャイ線の 終着駅 「マハーチャイ駅」 2016/01/09
-
マハーチャイ線 ウォンウェンヤイ駅~マハーチャイ駅までの各駅停車に乗車!! 2016/01/08
-
「タイ国鉄 ウォンウィエンヤイ駅」~おどろくほど地味な駅!! 2016/01/06
-
タイ国鉄 マハーチャイ線の始発駅 「ウォンウィエンヤイ駅」 2016/01/05
-
真昼の「カオサン通り」の様子を再び~沈没という言葉の意味が分かります!! 2015/12/22
-
チャオプラヤ川の向こう岸にある黄金に輝く「暁の寺、ワット・アルン」 2015/12/21
-
「暁の寺、ワット・アルン」に行ったが工事中だった! 2015/12/20
-
Category: 2015タイ プーケット、ピピ島、バンコク
Published on: Sun, 10 2016 09:12
どうも☆ネット巡回していたらこのブログにHITしましたとてもお上手ですねヾ(@^▽^@)ノ私もブログ書いているので大変勉強になりました☆私はヨーロッパを旅しながら書いているのでよかったら遊びにきてください。