毎回新潟出張で使う「上越新幹線」なのですが、この路線だけ他の路線に比べて遅れている様な。
先月の「北陸新幹線」の開業で、さらにマイナー化が進んでいるような感じがするのすが・・・。
今メインで走っている「MAXとき」の二階建てにしても、東北新幹線はすでに走っていないお下がり物。
時間帯によっては16両編成で平日のビジネスマンが「高崎」まで利用はしますが、それからはスキーシーズンも終わった時期なのでガラガラ。
おまけにこのMAX,乗車効率を良くと作ったものなので2階席でも3列、3列のシートで幅も狭く、肘掛なし、リクライニングも出来ない。(今どき新幹線でそれなりの料金を払ってこれはないと思います。)
空いているので、3列シートに往復とも一人使用でしたのがせめてもの救い。
以前結構いた「越後湯沢」からの乗車もかなり減っているよう「ほくほく線」が心配です。


それなので新潟~東三条、長岡間は、在来線の北陸新幹線開業に伴い出来た特急「しらゆき」に乗りました。
新潟~上越妙高、新井間を1日5往復で結んでいて、以前の新潟~金沢の特急「北越」を継承した新幹線乗り継ぎ様の特急。
こちらは常磐線の「ひたち」と同じ車両で、雪の白をイメージしたカラーリング。
こちらの座席の方が新幹線よりゆったりしていた。



先月の「北陸新幹線」の開業で、さらにマイナー化が進んでいるような感じがするのすが・・・。
今メインで走っている「MAXとき」の二階建てにしても、東北新幹線はすでに走っていないお下がり物。
時間帯によっては16両編成で平日のビジネスマンが「高崎」まで利用はしますが、それからはスキーシーズンも終わった時期なのでガラガラ。
おまけにこのMAX,乗車効率を良くと作ったものなので2階席でも3列、3列のシートで幅も狭く、肘掛なし、リクライニングも出来ない。(今どき新幹線でそれなりの料金を払ってこれはないと思います。)
空いているので、3列シートに往復とも一人使用でしたのがせめてもの救い。
以前結構いた「越後湯沢」からの乗車もかなり減っているよう「ほくほく線」が心配です。


それなので新潟~東三条、長岡間は、在来線の北陸新幹線開業に伴い出来た特急「しらゆき」に乗りました。
新潟~上越妙高、新井間を1日5往復で結んでいて、以前の新潟~金沢の特急「北越」を継承した新幹線乗り継ぎ様の特急。
こちらは常磐線の「ひたち」と同じ車両で、雪の白をイメージしたカラーリング。
こちらの座席の方が新幹線よりゆったりしていた。



- 関連記事
-
-
「第41回安政遠足侍マラソン 関所・坂本宿コース」終了後の横川駅で・・・ 2015/05/13
-
上越新幹線に新型車両が走らない・・・、新特急「しらゆき」乗車 2015/04/25
-
長野出張で乗った、見かけた鉄道 2014/11/04
-
JR篠ノ井線 姨捨駅(おばすてえき) 2014/10/24
-
北陸新幹線開通後の「北越急行ほくほく線」特急「はくたか」は・・・ 2014/10/19
-
遠州鉄道(遠鉄電車 赤電)と天竜浜名湖鉄道(天浜線) 2014/08/18
-
「岳南鉄道」から「岳南電車」へ 吉原本町駅~岳南富士岡駅 -Ⅱ 2014/08/10
-
「岳南鉄道」から「岳南電車」へ 吉原駅~岳南江尾(がくなんえのお)駅 -Ⅰ 2014/08/09
-
「青函連絡船 摩周丸」 2014/08/04
-
函館 路面電車 「湯の川~谷地頭、函館どつく前」 2014/08/03
-
「JR北海道」に一言!いや二言!!それ以上かも・・・ 2014/07/22
-
「三陸鉄道北リアス線」 宮古駅~久慈駅 さらに久慈~八戸へ 2014/07/05
-
「三陸鉄道北リアス線」 宮古駅~久慈駅 間乗車 2014/07/04
-
上信電鉄 高崎~上州富岡間に乗車 と富岡の町並 2014/05/29
-
富山地方鉄道(ちてつ) 鉄道本線 「黒部線」 2013/12/20
-
Category: 鉄道の写真
Published on: Sat, 25 2015 09:34