貴重な2日間のホノルルの滞在で、レンタカーを借りてはいたがとある理由であまり遠方に行く事が出来なかったので。
ある理由とは、すでに以前この記事に詳細に書かせてもらいましたが、万が一でも同じ様な境遇に会ってしまったら参考にしてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「海外でパスポートを紛失してしまったら!!」
息子達に何処に行きたいかと聞いたら~「パールハーバー」と言う答えが・・・。
お母さんからは「お父さんは2度も勝手にホノルルマラソンに行ったのだから、主張は一切却下
2008年のホノルルマラソンの前日、その前にも仕事絡みでも何回か訪れてはいましたが、途中で領事館にも行かなくてはならないので、まぁ~いいかと思い行って来ました。
パールハーバーへ出向いても日本人の観光客の方は非常に少なく10%以下、見学者の90%以上はアメリカ人やその他のアジア圏、ヨーロッパなどからの観光客との事です。
特にアメリカメインランドからの方は必ず何回も訪れているようです。(なのでしょうかいつも大変混雑しています)
「日本人がいないハワイの観光スポットNO.1」だとのことですが、これは不名誉な事。
少なくとの日本人にとっては絶対に行くべき場所の一つではないかと。。。
朝の7時半からオープンするそうなので、朝一に行って「アリゾナ記念館」に行くボートに乗る事をお勧めします。








ある理由とは、すでに以前この記事に詳細に書かせてもらいましたが、万が一でも同じ様な境遇に会ってしまったら参考にしてください。

「海外でパスポートを紛失してしまったら!!」
息子達に何処に行きたいかと聞いたら~「パールハーバー」と言う答えが・・・。
お母さんからは「お父さんは2度も勝手にホノルルマラソンに行ったのだから、主張は一切却下

2008年のホノルルマラソンの前日、その前にも仕事絡みでも何回か訪れてはいましたが、途中で領事館にも行かなくてはならないので、まぁ~いいかと思い行って来ました。
パールハーバーへ出向いても日本人の観光客の方は非常に少なく10%以下、見学者の90%以上はアメリカ人やその他のアジア圏、ヨーロッパなどからの観光客との事です。
特にアメリカメインランドからの方は必ず何回も訪れているようです。(なのでしょうかいつも大変混雑しています)
「日本人がいないハワイの観光スポットNO.1」だとのことですが、これは不名誉な事。
少なくとの日本人にとっては絶対に行くべき場所の一つではないかと。。。
朝の7時半からオープンするそうなので、朝一に行って「アリゾナ記念館」に行くボートに乗る事をお勧めします。








Category: 2014 アメリカ グランドサークル ラスベガス ホノルルの旅
Published on: Mon, 26 2015 07:00
動画ブログを書いているリンです(・ω・*)ノブログに書く面白ネタないかな?と思っていたら、ここまで来てしまいました。次の更新まで、アデューです!(^O^)/