先月出張の前に台風が来ていたので、1日前に余裕をもって福井に行き時間があったので、「えちぜん鉄道 勝山永平寺線」に乗り「永平寺口」へ。
そこからバスに乗って「永平寺門前」まで。
------------------------------------------------------------------------
今から約750年前の寛元2年(1244)道元禅師によって開創された「日本曹洞宗」の第一道場で出家参禅の道場。
-----------------------------------------------------------------------










そこからバスに乗って「永平寺門前」まで。
------------------------------------------------------------------------
今から約750年前の寛元2年(1244)道元禅師によって開創された「日本曹洞宗」の第一道場で出家参禅の道場。
-----------------------------------------------------------------------










- 関連記事
-
-
長野に来てまず行く処は・・・「善光寺」-Ⅱ 2015/07/29
-
長野に来てまず行く処は・・・「善光寺」 2015/07/28
-
雨上がりの善光寺北参道を少し登った処 「大本山活禅寺」からの光景 2015/07/27
-
越前 「曹洞宗 大本山 永平寺」 境内 続き・・・ 2014/11/07
-
越前 「曹洞宗 大本山 永平寺」 境内 2014/11/06
-
越前 「曹洞宗 大本山 永平寺」 参道 2014/11/05
-
長野「善光寺」夕刻から夜にかけての風景 2014/11/02
-
長野「善光寺」早朝の風景 2014/11/01
-
Category: 神社、仏閣の写真
Published on: Wed, 05 2014 07:00