「ボストン」のコンサートに行ってきました。
も~っ最高です・・・、今も「トム シュルツ」のあのギターの音色が耳に残っています。
1979年のセカンドアルバム「ドント・ルック・バック」出した後の全盛期に来日してから、何と35年ぶり。
デビュー以来38年で最新盤のアルバムを含み5枚しか出していない。
なのですべての曲を把握してましたので、演奏した曲はすべて事前に耳に入っていました。
ただやはりファースト、セカンドアルバムの印象が強く今回演奏したのもここからが中心。
このボストンは、「トム シュルツ」のワンマンバンドであの名門「マサチューセツ工科大学」卒の超エリートで、すべての曲の作曲、アレンジ、プロデュース、そして演奏ギター、キーボードを奏でます。
ギターも「ギブソン レスポール」にこだわり、着ていたのもギブソンロゴのTシャツ、短パン、ランニングシューズ(膝にはサポーターをしてた)とロックミュージシャンらしかぬファッション。
でも見た目がさすがミュージシャン、1947年生まれなのですでに67歳とは思えない。
武道館でのコンサートも確か「イーグルス ロングランコンサート」以来だったので30数年ぶり。(あの時は前に付き合っていた彼女と一緒だった~)
その時を思い出しながら、中はかなりリニューアルしたみたいですが音響効果がいい、照明、映像を交えあっと言う間の2時間。
今回1万2千円で2階席の最前列だったが、満足です。
だださすが周りの観客自分も含めてですが、年齢層高い~。
周りいい年したおっつぁん連中の加齢臭に包まれて、おじさん、おばさん連中一人で来ている方がほとんどで体を動かし、手を叩きながら結構乗っていました。
最近マラソンレースの参加控えてますが、たまにはロックコンサートもいい
さすがに若かりし頃みたいに派手な(ロンドンブーツ、ラメシャ等)格好は出来ないが(これが今のマラソン大会の仮装願望に現れているのでしょう)・・・。
来月は「YES」のコンサートに行きます、これからも有名ミュージシャンが来日する限り行きますよ
*コンサート中の撮影は一眼、デジカメ、ビデオは一切禁止なのだけれどスマホのフラッシュなしはOKとの事、(以前はスマホなんかなかったから)なので演奏を聴きながら焦点合わずブレブレで写りも悪かったが、何枚か見にくくて恐縮ですが掲載しときます。











も~っ最高です・・・、今も「トム シュルツ」のあのギターの音色が耳に残っています。
1979年のセカンドアルバム「ドント・ルック・バック」出した後の全盛期に来日してから、何と35年ぶり。
デビュー以来38年で最新盤のアルバムを含み5枚しか出していない。
なのですべての曲を把握してましたので、演奏した曲はすべて事前に耳に入っていました。
ただやはりファースト、セカンドアルバムの印象が強く今回演奏したのもここからが中心。
このボストンは、「トム シュルツ」のワンマンバンドであの名門「マサチューセツ工科大学」卒の超エリートで、すべての曲の作曲、アレンジ、プロデュース、そして演奏ギター、キーボードを奏でます。
ギターも「ギブソン レスポール」にこだわり、着ていたのもギブソンロゴのTシャツ、短パン、ランニングシューズ(膝にはサポーターをしてた)とロックミュージシャンらしかぬファッション。
でも見た目がさすがミュージシャン、1947年生まれなのですでに67歳とは思えない。
武道館でのコンサートも確か「イーグルス ロングランコンサート」以来だったので30数年ぶり。(あの時は前に付き合っていた彼女と一緒だった~)
その時を思い出しながら、中はかなりリニューアルしたみたいですが音響効果がいい、照明、映像を交えあっと言う間の2時間。
今回1万2千円で2階席の最前列だったが、満足です。
だださすが周りの観客自分も含めてですが、年齢層高い~。
周りいい年したおっつぁん連中の加齢臭に包まれて、おじさん、おばさん連中一人で来ている方がほとんどで体を動かし、手を叩きながら結構乗っていました。
最近マラソンレースの参加控えてますが、たまにはロックコンサートもいい

さすがに若かりし頃みたいに派手な(ロンドンブーツ、ラメシャ等)格好は出来ないが(これが今のマラソン大会の仮装願望に現れているのでしょう)・・・。
来月は「YES」のコンサートに行きます、これからも有名ミュージシャンが来日する限り行きますよ

*コンサート中の撮影は一眼、デジカメ、ビデオは一切禁止なのだけれどスマホのフラッシュなしはOKとの事、(以前はスマホなんかなかったから)なので演奏を聴きながら焦点合わずブレブレで写りも悪かったが、何枚か見にくくて恐縮ですが掲載しときます。











- 関連記事
-
-
「ジャクソン・ブラウン JACKSON BROWNE」 来日公演!! 2015/03/14
-
YESの来日公演、『こわれもの』『危機』の完全再現ライブ 2014/11/27
-
「ボストン」日本公演 at 日本武道館 2014/10/11
-
ASIA エイジア 2014ジャパンツァー in 渋谷公会堂 2014/06/21
-
バルテュス展 「20世紀最後の巨匠」 2014/05/02
-
「BOSTON」 何と35年ぶり!! 2014/04/22
-
三種の神器 「ipod」,「ipad」,「iphone」 2014/03/13
-
「ユーベル・ロベール」-時間の庭ー 2012/05/10
-
マチュピチュ「発見」100年 インカ帝国展 2012/05/09
-
光と影 「フランシスコ・デ・ゴヤ展」 プラド美術館所蔵 IN 「国立西洋美術館」 2011/11/17
-
EAGLES LONG ROAD OF EDEN WORLD TOUR 2011/03/05
-
Category: ロックコンサート、音楽、美術館鑑賞
Published on: Sat, 11 2014 09:48