「大湯沼」の後方に聳え立って、頂上から煙が上がっているのが「日和山」。
今も白煙を上げる標高377mの活火山。
翌朝にはこの上にある「日和山展望台」にも行ってきました。
「大湯沼」から流れる「大湯沼川」がそのまま程よい温度になり、天然の足湯になっている。
その中間にあるのが「大正地獄」、時間によって色が変わるらしいが行った時は灰色。















今も白煙を上げる標高377mの活火山。
翌朝にはこの上にある「日和山展望台」にも行ってきました。
「大湯沼」から流れる「大湯沼川」がそのまま程よい温度になり、天然の足湯になっている。
その中間にあるのが「大正地獄」、時間によって色が変わるらしいが行った時は灰色。















- 関連記事
-
-
洞爺湖 「レークヒルファーム」 2014/09/25
-
「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ 」-洞爺湖の眺め 2014/09/24
-
「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」 2014/09/23
-
北海道 「とうきび・唐黍」と「石焼たまご」 2014/09/22
-
有珠山 「西山山麓火口散策路」 2014/09/21
-
有珠山山頂 「有珠火口原展望台」~「外輪山遊歩道」 2014/09/20
-
有珠山山頂 「洞爺湖展望台」から洞爺湖の眺め 2014/09/19
-
「昭和新山」と「有珠山ロープウェイ」 2014/09/18
-
登別 「倶多楽湖 (クッタラコ)」の透明度!! 2014/09/17
-
登別温泉 「日和山(ひよりやま)」、「大正地獄」、「大湯沼川天然足湯」 2014/09/16
-
登別温泉 「奥の湯」、「大湯沼」 2014/09/15
-
登別温泉 「地獄谷」 2014/09/14
-
札幌~中山峠~オロフレ峠~登別温泉へ 2014/09/13
-
札幌 麺屋「彩未(さいみ)」 味噌ラーメン 札幌市豊平区美園 2014/09/12
-
北海道 札幌 「羊が丘」 BOYS BE AMBITIOUS 2014/09/11
-
Category: 2014 北海道旅行
Published on: Tue, 16 2014 07:00