札幌の中心街から少し離れているので車で来た時がチャンスと思い、前回7月の出張時に行けなく、そして家族にも是非食べさせなかったのでここに行きました。
麺屋「彩未(さいみ)」。
「羊が丘展望台」からも近かったので、早めにと言ってもまだ午前10時過ぎ。
途中ドラックストアで買い物をして10時30分には着いてしまったが、何とすでに20人以上が店の前に並んでいる。
11時オープンという事で、30分以上待つのを覚悟。
ここで昨年10月に訪れた時と違い、お店の外観がすっかりとリニューアルされているのに気が付いた。
ただこれだけ繁盛しているのにお店を大きくしていなく、中の席もカウンターとテーブル席が4つぐらいであまり変わらず。
店を大きくしたり、チェーン展開しないのは味を一定に保つ為に必要な事か。
そうこうしている内に、10時30分過ぎに店内に入れてくれどんどん注文を取ってくれ、そんなに待たずにカウンターに3人並んで着席。
注文したのは、もちろん「味噌ラーメン」750円。
脂っぽくない味噌の濃厚なスープが全くしつこくなく、生姜がアクセントになり何とも言えない味を醸しだしている、麺も中太のちじれもっちり。
血糖値高めでも、このスープは全部飲みほしてしまいます。
入っているお客さんもすべて地元の方がほとんどのようで、客層からしても人気度が分かる。
結局11時には食べて店をでましたが、その後も店の前には長い行列が・・・。
「すみれ」の暖簾分けされた店ですが、はっきり言って7月に行きましたが「すみれ」を遥かに超えています。
前回もグルメ編で紹介しましたが、ここは札幌一番、いや日本一の味噌ラーメンでしょう









麺屋「彩未(さいみ)」。
「羊が丘展望台」からも近かったので、早めにと言ってもまだ午前10時過ぎ。
途中ドラックストアで買い物をして10時30分には着いてしまったが、何とすでに20人以上が店の前に並んでいる。
11時オープンという事で、30分以上待つのを覚悟。
ここで昨年10月に訪れた時と違い、お店の外観がすっかりとリニューアルされているのに気が付いた。
ただこれだけ繁盛しているのにお店を大きくしていなく、中の席もカウンターとテーブル席が4つぐらいであまり変わらず。
店を大きくしたり、チェーン展開しないのは味を一定に保つ為に必要な事か。
そうこうしている内に、10時30分過ぎに店内に入れてくれどんどん注文を取ってくれ、そんなに待たずにカウンターに3人並んで着席。
注文したのは、もちろん「味噌ラーメン」750円。
脂っぽくない味噌の濃厚なスープが全くしつこくなく、生姜がアクセントになり何とも言えない味を醸しだしている、麺も中太のちじれもっちり。
血糖値高めでも、このスープは全部飲みほしてしまいます。
入っているお客さんもすべて地元の方がほとんどのようで、客層からしても人気度が分かる。
結局11時には食べて店をでましたが、その後も店の前には長い行列が・・・。
「すみれ」の暖簾分けされた店ですが、はっきり言って7月に行きましたが「すみれ」を遥かに超えています。
前回もグルメ編で紹介しましたが、ここは札幌一番、いや日本一の味噌ラーメンでしょう











- 関連記事
-
-
洞爺湖 「レークヒルファーム」 2014/09/25
-
「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ 」-洞爺湖の眺め 2014/09/24
-
「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」 2014/09/23
-
北海道 「とうきび・唐黍」と「石焼たまご」 2014/09/22
-
有珠山 「西山山麓火口散策路」 2014/09/21
-
有珠山山頂 「有珠火口原展望台」~「外輪山遊歩道」 2014/09/20
-
有珠山山頂 「洞爺湖展望台」から洞爺湖の眺め 2014/09/19
-
「昭和新山」と「有珠山ロープウェイ」 2014/09/18
-
登別 「倶多楽湖 (クッタラコ)」の透明度!! 2014/09/17
-
登別温泉 「日和山(ひよりやま)」、「大正地獄」、「大湯沼川天然足湯」 2014/09/16
-
登別温泉 「奥の湯」、「大湯沼」 2014/09/15
-
登別温泉 「地獄谷」 2014/09/14
-
札幌~中山峠~オロフレ峠~登別温泉へ 2014/09/13
-
札幌 麺屋「彩未(さいみ)」 味噌ラーメン 札幌市豊平区美園 2014/09/12
-
北海道 札幌 「羊が丘」 BOYS BE AMBITIOUS 2014/09/11
-
Category: 2014 北海道旅行
Published on: Fri, 12 2014 22:13