50kmコースでは25km地点は中間点ですが、100kmコースはここですでに四分の三を通過したので、残りがハーフちょっとという感じなので息を吹き返してペースが上がってきている方が結構います。
ゼッケンがNから始まるのが50km,Kからのが100kmそして黄色のゼッケンは100kmを5回以上走っている方に与えられる特別なもの。







残り20km地点のトンネルを過ぎたあたりから一気に下り坂になります。


所々にエイド以外にも青のポリバケツにひしゃくが用意されています。
こんな「クマ出没注意」とい看板の場所にも、頭から水を浴びていたら目の前にクマがというケースもあるのか・・・。

続きます・・・・・・。
ゼッケンがNから始まるのが50km,Kからのが100kmそして黄色のゼッケンは100kmを5回以上走っている方に与えられる特別なもの。







残り20km地点のトンネルを過ぎたあたりから一気に下り坂になります。


所々にエイド以外にも青のポリバケツにひしゃくが用意されています。
こんな「クマ出没注意」とい看板の場所にも、頭から水を浴びていたら目の前にクマがというケースもあるのか・・・。

続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 残り3kmからゴールまで 2014/06/16
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 残り15km地点から 2014/06/15
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 中間点 2014/06/14
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 スペシャルエイド 2014/06/13
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 100kmコース合流地点 2014/06/12
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 スタート地点から 2014/06/11
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 受付 前夜祭 2014/06/10
-
Category: いわて銀河100kmチャレンジマラソン
Published on: Sat, 14 2014 18:52