100kmコースでは66.5km地点、50kmコースでは16.5km地点にあたる場所にスペシャルエイドがあります。
ここでは100kmランナーは前もって送っておいた着替えをする事が出来るので、皆さんかなりくつろいでいる方がたくさん。
50kmコースはまだハーフの距離も走ってないので、ここで時間を費やすと先がまだまだ長いので。
かと言ってもエイドが充実しているので、思わず一通り賞味。
きゅうり、アスパラに新鮮な野菜を味噌を付けて食べたり、紫蘇のおにぎり、とん汁、そしてご当地グルメなのか、「ビスケットの天ぷら」。






「ビスケット天ぷら」は西和賀町の郷土食のひとつです。
食糧が不足していたその昔、希少なビスケットに米粉の衣でボリュームをくわえて食べたのがはじまりとされています。
おやつや農作業の一服に、冠婚葬祭での一品として食べられていました。今ではB級グルメのひとつとして、グルメイベントへの出店依頼やテレビ紹介などで注目されているようです。
以上グルメ案内でした。





73.3km,23.3km地点のスペシャルエイド「沢内銀河高原ホテル」前。
ここの名物はご当地の湯田牛乳で作られた「牛乳寒天」。
2カップ頂きました。



続きます・・・・・・。
ここでは100kmランナーは前もって送っておいた着替えをする事が出来るので、皆さんかなりくつろいでいる方がたくさん。
50kmコースはまだハーフの距離も走ってないので、ここで時間を費やすと先がまだまだ長いので。
かと言ってもエイドが充実しているので、思わず一通り賞味。
きゅうり、アスパラに新鮮な野菜を味噌を付けて食べたり、紫蘇のおにぎり、とん汁、そしてご当地グルメなのか、「ビスケットの天ぷら」。






「ビスケット天ぷら」は西和賀町の郷土食のひとつです。
食糧が不足していたその昔、希少なビスケットに米粉の衣でボリュームをくわえて食べたのがはじまりとされています。
おやつや農作業の一服に、冠婚葬祭での一品として食べられていました。今ではB級グルメのひとつとして、グルメイベントへの出店依頼やテレビ紹介などで注目されているようです。
以上グルメ案内でした。





73.3km,23.3km地点のスペシャルエイド「沢内銀河高原ホテル」前。
ここの名物はご当地の湯田牛乳で作られた「牛乳寒天」。
2カップ頂きました。



続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 残り3kmからゴールまで 2014/06/16
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 残り15km地点から 2014/06/15
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 中間点 2014/06/14
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 スペシャルエイド 2014/06/13
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 100kmコース合流地点 2014/06/12
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 スタート地点から 2014/06/11
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 受付 前夜祭 2014/06/10
-
Category: いわて銀河100kmチャレンジマラソン
Published on: Fri, 13 2014 23:34