「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」レースのタイトルが100kmになってますが、あくまでも参加したのは50kmの部。
100kmレースはとても14時間以内での完走はとても無理なので、8時間の制限時間の50kmの部にしました。
あくまでもウルトラは「完踏」(かんとう)をと思っていますので、周りの景色を見ながら、周りのランナーと話をしながら走るのをモットーにしていますので、その点は充分に満たされたレースです。
スタート地点は、100kmは「北上総合運動公園」ですが、50kmは「沢内バーデン」という温泉施設、室内ゲートボール場、スキー場、宿泊施設を備えた総合ランド。
ただここは「ほっとゆだ駅」からも離れているし、路線バスの本数もなく、地元の方のほとんどは車で来られていたようですが、遠方から来ている方は北上から大会の無料バスがありますが、スタートが10時だというのに6時出発のみだったので、今回は近くの「湯田温泉」に前泊をしました。
温泉に前日と当日の朝ゆっくり浸かって、朝食を頂き、宿のバンで会場まで送迎をしてくれたので余裕でスタート時間まで過ごす事が出来ました。




「赤影」と一緒にスタート。

スタートからはいかにもゴール方面とは逆の「湯田温泉」方面に1km程下ってと思ったら折り返し、再びスタートゲートを通過してゴールの「雫石」方面へ。
あきらかに距離調整。





その後はのどかな田園、里山の風景のなかをのんびりと。
この光景の中を走るには早く走れというのが無理、時間がゆっくりと過ぎていくような、必然的に周りの景色にペースが合わさって往かれる感じ。




続きます・・・・・・。
100kmレースはとても14時間以内での完走はとても無理なので、8時間の制限時間の50kmの部にしました。
あくまでもウルトラは「完踏」(かんとう)をと思っていますので、周りの景色を見ながら、周りのランナーと話をしながら走るのをモットーにしていますので、その点は充分に満たされたレースです。
スタート地点は、100kmは「北上総合運動公園」ですが、50kmは「沢内バーデン」という温泉施設、室内ゲートボール場、スキー場、宿泊施設を備えた総合ランド。
ただここは「ほっとゆだ駅」からも離れているし、路線バスの本数もなく、地元の方のほとんどは車で来られていたようですが、遠方から来ている方は北上から大会の無料バスがありますが、スタートが10時だというのに6時出発のみだったので、今回は近くの「湯田温泉」に前泊をしました。
温泉に前日と当日の朝ゆっくり浸かって、朝食を頂き、宿のバンで会場まで送迎をしてくれたので余裕でスタート時間まで過ごす事が出来ました。




「赤影」と一緒にスタート。

スタートからはいかにもゴール方面とは逆の「湯田温泉」方面に1km程下ってと思ったら折り返し、再びスタートゲートを通過してゴールの「雫石」方面へ。
あきらかに距離調整。





その後はのどかな田園、里山の風景のなかをのんびりと。
この光景の中を走るには早く走れというのが無理、時間がゆっくりと過ぎていくような、必然的に周りの景色にペースが合わさって往かれる感じ。




続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 残り3kmからゴールまで 2014/06/16
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 残り15km地点から 2014/06/15
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 中間点 2014/06/14
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 スペシャルエイド 2014/06/13
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 100kmコース合流地点 2014/06/12
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 50kmの部 スタート地点から 2014/06/11
-
第10回いわて銀河100kmチャレンジマラソン 受付 前夜祭 2014/06/10
-
Category: いわて銀河100kmチャレンジマラソン
Published on: Wed, 11 2014 21:56