富山ではまだまだこの路面電車が活躍しています。
全盛期には、12系統あったが今は3系統。
1系統:南富山 - 富山駅前
2系統:南富山 - 富山駅前 - 大学前
3系統(環状線)
新旧あわせた車両が走っているので見る価値充分。








そして駅の反対側には、かつてJR線の富山駅北~富山港(岩瀬浜)を引き継いで2006年に新規開業した「富山ライトレール」。
富山港は、ロシアのウラジオストックまでのの国際航路も運行されています。
いつかこの航路に乗ってウラジオストックから、「シベリア鉄道」を使いすべて鉄道で、ヨーロッパの最西端ポルトガルの「ロカ岬」まで行くのが夢なんですよ。


*富山に行ったのは11月の最後の週で、この時は雨とみぞれでしたがすでに今週は一面の雪景色のようです。
全盛期には、12系統あったが今は3系統。
1系統:南富山 - 富山駅前
2系統:南富山 - 富山駅前 - 大学前
3系統(環状線)
新旧あわせた車両が走っているので見る価値充分。








そして駅の反対側には、かつてJR線の富山駅北~富山港(岩瀬浜)を引き継いで2006年に新規開業した「富山ライトレール」。
富山港は、ロシアのウラジオストックまでのの国際航路も運行されています。
いつかこの航路に乗ってウラジオストックから、「シベリア鉄道」を使いすべて鉄道で、ヨーロッパの最西端ポルトガルの「ロカ岬」まで行くのが夢なんですよ。


*富山に行ったのは11月の最後の週で、この時は雨とみぞれでしたがすでに今週は一面の雪景色のようです。
- 関連記事
-
-
「青函連絡船 摩周丸」 2014/08/04
-
函館 路面電車 「湯の川~谷地頭、函館どつく前」 2014/08/03
-
「JR北海道」に一言!いや二言!!それ以上かも・・・ 2014/07/22
-
「三陸鉄道北リアス線」 宮古駅~久慈駅 さらに久慈~八戸へ 2014/07/05
-
「三陸鉄道北リアス線」 宮古駅~久慈駅 間乗車 2014/07/04
-
上信電鉄 高崎~上州富岡間に乗車 と富岡の町並 2014/05/29
-
富山地方鉄道(ちてつ) 鉄道本線 「黒部線」 2013/12/20
-
富山地方鉄道(ちてつ) 路面電車 「富山市内軌道線」、「富山ライトレール」 2013/12/19
-
金沢の鉄道 北陸鉄道(石川線、浅野川線)、JR線 2013/12/18
-
黒部峡谷鉄道 トロッコ電車 2013/12/07
-
「福井鉄道武生線」、「えちぜん鉄道三国線」 福井市を中心に走るローカル線 2013/12/05
-
さっぽろの路面電車 2013/11/01
-
JR北海道 旭川駅にて 「富良野線」、「特急オホーツク」 2013/10/24
-
JR北海道 札幌駅にて 「トワイライトエクスプレス」 2013/10/22
-
酒田~新庄~山形~米沢まで 各駅停車の旅 2013/10/08
-
Category: 鉄道の写真
Published on: Thu, 19 2013 07:00