つくばマラソンのレポはすでに終了させて貰いましたが、来年出るといえば今ひとつと言えるかなと。
まぁ~NETからのエントリー合戦に負けるのはみえみえですが、何でここまで人気があるのかが疑問なのですが、やはりコースが起伏がなく折り返しで距離が読めますので、TIME狙いの方には人気があるのでしょう。
レースを楽しむ、変化に富んだコースを楽しむという輩にはやはり向いていないかなと、そしてあまり仮装の方(何人かはいましたが)も見かけなかったので、少しお金を貯めて次の週のNAHAに再度参加を夢見る事とします。
ただ「つくばマラソン」で気になった事が1つ。
この1kmごとの距離表示の下にあるコメント。
これが気になって1kmごとに写真をと思っていたが、いくつかは見のがしてしまったので、41個所それと最後にあと5キロ地点から5個所もあったので46個所ぐらいはあったのでないかと思うのですが、それを全部写真に撮りたかった。
マラソンレースの楽しみ方は、色々あるのでこんな変な奴もいるという事を覚えておいてください。







これは番外。

この間暫くさぼってしまいました。












*前半に画像が多少ボヤケているのは、レンズに汗がついていたのか、気がつかずに撮っていたものです。
こうして見ると何か物語があっていいですね。
看板の下でたたずんでいるランナーもいて、やはり全部撮りたかった。
まぁ~NETからのエントリー合戦に負けるのはみえみえですが、何でここまで人気があるのかが疑問なのですが、やはりコースが起伏がなく折り返しで距離が読めますので、TIME狙いの方には人気があるのでしょう。
レースを楽しむ、変化に富んだコースを楽しむという輩にはやはり向いていないかなと、そしてあまり仮装の方(何人かはいましたが)も見かけなかったので、少しお金を貯めて次の週のNAHAに再度参加を夢見る事とします。
ただ「つくばマラソン」で気になった事が1つ。
この1kmごとの距離表示の下にあるコメント。
これが気になって1kmごとに写真をと思っていたが、いくつかは見のがしてしまったので、41個所それと最後にあと5キロ地点から5個所もあったので46個所ぐらいはあったのでないかと思うのですが、それを全部写真に撮りたかった。
マラソンレースの楽しみ方は、色々あるのでこんな変な奴もいるという事を覚えておいてください。







これは番外。

この間暫くさぼってしまいました。












*前半に画像が多少ボヤケているのは、レンズに汗がついていたのか、気がつかずに撮っていたものです。
こうして見ると何か物語があっていいですね。
看板の下でたたずんでいるランナーもいて、やはり全部撮りたかった。
- 関連記事
-
-
第33回 つくばマラソン 「距離表示のコメント」 2013/12/03
-
第33回 つくばマラソン 中間点過ぎ~一気にゴールまで 2013/12/02
-
第33回 つくばマラソン 中間点過ぎ付近まで 2013/12/01
-
第33回 つくばマラソン スタートから10km付近まで 2013/12/01
-
第33回 つくばマラソン まずは報告から 2013/11/24
-
Category: つくばマラソン
Published on: Tue, 03 2013 07:00
>らいだぁさん
ありがとうございます。コース的にはかすみがうらの方が好きです。らいだぁさんの英語の記事は参考になります、これからも続けてください。