最終日、「藻岩山」に行って結構時間を取られたので、この日も昼過ぎに「狸小路」で気になった店があったので入ってみました。
「札幌 炎神」、炎の味噌ラーメンと呼ばれている1300度のバナーで、一気にスープとラードを焦がしたのが特徴的。
チャーシューも表面が焦げているのが特徴的。
ここでは味噌ラーメンでなく、「海薫る炎の潮ラーメン」750円を注文。
味噌にちょっと飽きてきていたので、ここで海鮮風味も又いい。
そしてここのカウンターと椅子が、何ともラーメン屋とはいえないゆったりさ。
これだとゆっくりしすぎて、回転が悪くなるのではと思わぬ心配を。






夕方に北海道大学に行ってから、もうすでにあたりは真っ暗になっていたが空港での夕食では今一つ味気ないと思い、再び駅の隣にあるESTAの10Fにある「ら~めん共和国」へ。
ここまできたら最後もラーメン10杯目。
最後はごま味のを食べたいと思い、「吉山商店」。
店名だけみると、本当にラーメン屋と言う感じだが「焙煎ごまみそラーメン」750円を注文。
最後を飾るだけあって、味噌とごまの味が旨くマッチしていて、香りがいつまでも口の中に
残っている感じ。







ここ「ら~めん共和国」のお店、全部食したかったが、どれも有名なお店で「ラーメン横丁」で食べるのでしたら、ここで食べるのをお勧めします。
JR北海道(今問題はあるが)のビルのテナントなので、どのお店も「Suica」が使えます。




ご当地コンビニ調達品、「ソフトカツゲン」がちょっとクセになりました。

「札幌 炎神」、炎の味噌ラーメンと呼ばれている1300度のバナーで、一気にスープとラードを焦がしたのが特徴的。
チャーシューも表面が焦げているのが特徴的。
ここでは味噌ラーメンでなく、「海薫る炎の潮ラーメン」750円を注文。
味噌にちょっと飽きてきていたので、ここで海鮮風味も又いい。
そしてここのカウンターと椅子が、何ともラーメン屋とはいえないゆったりさ。
これだとゆっくりしすぎて、回転が悪くなるのではと思わぬ心配を。






夕方に北海道大学に行ってから、もうすでにあたりは真っ暗になっていたが空港での夕食では今一つ味気ないと思い、再び駅の隣にあるESTAの10Fにある「ら~めん共和国」へ。
ここまできたら最後もラーメン10杯目。
最後はごま味のを食べたいと思い、「吉山商店」。
店名だけみると、本当にラーメン屋と言う感じだが「焙煎ごまみそラーメン」750円を注文。
最後を飾るだけあって、味噌とごまの味が旨くマッチしていて、香りがいつまでも口の中に
残っている感じ。







ここ「ら~めん共和国」のお店、全部食したかったが、どれも有名なお店で「ラーメン横丁」で食べるのでしたら、ここで食べるのをお勧めします。
JR北海道(今問題はあるが)のビルのテナントなので、どのお店も「Suica」が使えます。




ご当地コンビニ調達品、「ソフトカツゲン」がちょっとクセになりました。

- 関連記事
-
-
元祖富山ブラックラーメン 「西町 大喜(にしちょう たいき)」 富山駅前店 2013/12/17
-
麹町のラーメン屋、「ソラノイロ」 特製中華ソバとソラノメシ 千代田区平河町 2013/11/22
-
「潮(うしお)」 黒 にほんいち醤油そば 千代田区神田淡路町 2013/11/20
-
スープ(Soup) 塩ラーメンプラス味玉 千代田区猿楽町(神保町) 2013/11/16
-
「福の神食堂」 限定鶏と茸の旨味そば 千代田区外神田(秋葉原) 2013/11/14
-
酒田ラーメン 「川柳」 チャーシューメン 2013/11/12
-
米沢ラーメン 「愛染食堂」 カレーミルクラーメン 2013/11/11
-
さっぽろラーメン 「札幌 炎神(えんじん)」、「吉山商店」 2013/11/07
-
さっぽろラーメン 「麺屋 彩未(さいみ)」 2013/11/06
-
さっぽろラーメン 「味の三平」、「ら~めんサッポロ赤星(あかほし)」 2013/11/05
-
旭川ラーメン 「蜂屋(はちや)」、「梅光軒(ばいこうけん)」 2013/11/04
-
さっぽろラーメン 「管家(かんけ)」、「白樺山荘(しらかばさんそう)」 2013/11/03
-
「六厘舎」(ろくりんしゃ)in 「東京ラーメンストリート」味玉つけめん 2013/07/23
-
スタカレー 「娘々」(にゃんにゃん)さいたま市浦和区北浦和 2013/05/28
-
孤独のグルメ ひとり飯 中央区築地 「博多ラーメン ふくちゃん」 2013/02/01
-
Category: グルメ ラーメン
Published on: Thu, 07 2013 07:00