「春日山城」は上越市中部にある春日山山頂に築かれ、天然の要害を持つ難攻不落の城とされ、長尾為景、長尾晴景、上杉謙信(長尾景虎)、上杉景勝の四代の居城。
別名を「鉢ヶ峰城」ともいい「春日山」の名称は、奈良の春日大社に由来する。
天守閣とかは残ってないですが、春日山城は自然の地形を活かした郭、空堀、土塁などが無数に築かれており、現在でもその一部を目にすることができる。
春日山には散策道があり、自然観察なども楽しみながらそれぞれを巡ることができます。


















別名を「鉢ヶ峰城」ともいい「春日山」の名称は、奈良の春日大社に由来する。
天守閣とかは残ってないですが、春日山城は自然の地形を活かした郭、空堀、土塁などが無数に築かれており、現在でもその一部を目にすることができる。
春日山には散策道があり、自然観察なども楽しみながらそれぞれを巡ることができます。



















- 関連記事
-
-
米沢城 (上杉神社) 2013/10/12
-
米沢城 (上杉神社) 夜の訪問 2013/10/11
-
会津若松城 (鶴ヶ城) 茶室麟閣(りんかく) 2013/09/29
-
会津若松城 (鶴ヶ城) 天守閣 2013/09/28
-
会津若松城 (鶴ヶ城) 2013/09/27
-
上杉謙信公の菩提寺 「林泉寺」 2013/08/28
-
上杉謙信公の居城 「春日山城」と「春日山神社」 2013/08/27
-
上杉謙信公の居城 「春日山城」 2013/08/26
-
上杉謙信公と春日山城展 2013/08/25
-
弘前城(鷹岡城) 2013/08/03
-
「久保田城」(秋田城) 2013/07/24
-
松山城(勝山城) 2013/07/06
-
広島城 鯉城(りじょう) 2013/06/28
-
加藤清正と熊本城(銀杏城) 2013/05/03
-
上越 「高田城」ここは桜が丁度満開になったばかり 2013/04/16
-
Category: 日本の城
Published on: Mon, 26 2013 22:19