「信州爆水ラン」、3回目今年も参加して走って、泳いで、滑ってきました。
子供の頃、おもいっきりプールに行って遊んで帰ってきた時の疲れに似ており、それに浸ってます。
この疲労感は、レースで走った後の感じではない。
走ってというのはほとんど川の中なので、川原のゴツゴツした石の上で全体の10%程度。
泳いでは、昨年と違い深みはありましたが、全体的に水位が少なく最後は泳ぎたくても泳げなかった。
滑っては、これがあらゆる処で川の中の石が滑る滑る、参加したコース「鉄人コース」は8kmですが、最初から最後まで滑りぱなし。
先週の日曜は、「奥武蔵ウルトラ」、今週は「信州爆水ラン」。
昨年までいつもこの2つのレースがバッティングしていたが、今年は1週ずれたので初めて両方参加出来ました。
ハッキリ言って両方とも、普通のマラソン大会ではとても満足が出来ないような方が参加するレース。
自分の場合は、普通のレースがまともに速く走れなくなってしまったので、こっちの世界に来てしまいましたが。(あと仮装の世界も・・・ただ夏場はしばらくとても暑くて封印してます。)
timeは全く関係ないのですが。
そして結果はと言うと・・・ 2時間29分16秒 年代別順位 75位
昨年が実はtimeオーバーしていたが、2時間55分、一昨年が2時間33分なのでそう考えれば、ここ数年のレースで以前よりよくなったのは久々でした。
今回前日に確認したら「防水仕様カメラ」が壊れていて、iponeを防水ケースに入れて撮ったので、バッテリーも途中で切れボケているのもありますが、簡単にレポします。





服装はほぼ昨年と同じ、転んで滑って膝、脛を打つのでサポーターは必須。
今回ビブラムのシューズを履いたが、これが結構滑ります。
草鞋(わらじ)が良いようですが、水圧で切れてしまうようで、やはり底がギザギザのトレランシューズが良いよう。
子供の頃、おもいっきりプールに行って遊んで帰ってきた時の疲れに似ており、それに浸ってます。
この疲労感は、レースで走った後の感じではない。
走ってというのはほとんど川の中なので、川原のゴツゴツした石の上で全体の10%程度。
泳いでは、昨年と違い深みはありましたが、全体的に水位が少なく最後は泳ぎたくても泳げなかった。
滑っては、これがあらゆる処で川の中の石が滑る滑る、参加したコース「鉄人コース」は8kmですが、最初から最後まで滑りぱなし。
先週の日曜は、「奥武蔵ウルトラ」、今週は「信州爆水ラン」。
昨年までいつもこの2つのレースがバッティングしていたが、今年は1週ずれたので初めて両方参加出来ました。
ハッキリ言って両方とも、普通のマラソン大会ではとても満足が出来ないような方が参加するレース。
自分の場合は、普通のレースがまともに速く走れなくなってしまったので、こっちの世界に来てしまいましたが。(あと仮装の世界も・・・ただ夏場はしばらくとても暑くて封印してます。)
timeは全く関係ないのですが。
そして結果はと言うと・・・ 2時間29分16秒 年代別順位 75位
昨年が実はtimeオーバーしていたが、2時間55分、一昨年が2時間33分なのでそう考えれば、ここ数年のレースで以前よりよくなったのは久々でした。
今回前日に確認したら「防水仕様カメラ」が壊れていて、iponeを防水ケースに入れて撮ったので、バッテリーも途中で切れボケているのもありますが、簡単にレポします。





服装はほぼ昨年と同じ、転んで滑って膝、脛を打つのでサポーターは必須。
今回ビブラムのシューズを履いたが、これが結構滑ります。
草鞋(わらじ)が良いようですが、水圧で切れてしまうようで、やはり底がギザギザのトレランシューズが良いよう。
Category: 信州爆水RUNin依田川
Published on: Sun, 04 2013 19:44