秋田と言えば、「ままはげ」、「竿灯」。


秋田はこの方「東海林太郎」の出身地、小さい時に見ていた「NHK紅白」で必ず取りを勤めていた方。
「しょうじたろう」と読み、以前は「とうかいばやしたろう」とばっかり思っていた。
今でいう北島三郎みたいな人。

古い建物、昭和の味をそのまま残すレトロな雰囲気の場所もありました。











「竿灯」祭りの時期に、再び訪れてみたい。


秋田はこの方「東海林太郎」の出身地、小さい時に見ていた「NHK紅白」で必ず取りを勤めていた方。
「しょうじたろう」と読み、以前は「とうかいばやしたろう」とばっかり思っていた。
今でいう北島三郎みたいな人。

古い建物、昭和の味をそのまま残すレトロな雰囲気の場所もありました。











「竿灯」祭りの時期に、再び訪れてみたい。
- 関連記事
-
-
札幌の夜景 「時計台」の下で 2013/10/26
-
札幌の夜景 「北海道庁旧本庁舎」 2013/10/25
-
会津若松 「七日町(なぬかまち)通り」 2013/09/24
-
奥州一ノ宮 「塩釜神社・志波彦神社」 2013/09/04
-
雪に埋もれたお地蔵さん?? 2013/08/24
-
青森駅近くの街並みの光景 「青食センター」 2013/08/18
-
ねぶたの家 「ワ・ラッセ」 2013/08/17
-
秋田の街並みを歩いて 2013/07/26
-
松山のアーケード街 「銀天街」、「大街道」 2013/07/18
-
「道後温泉本館」(坊ちゃん湯) 2013/07/07
-
「てつのくじら館」海上自衛隊呉資料館 in 呉 2013/07/04
-
「大和ミュージアム」 in呉 2013/07/03
-
「海軍の港町・呉 」の港の風景 2013/07/02
-
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島と「愛友市場」 2013/07/01
-
エスカレーターのルール in 仙台 2013/06/19
-
Category: 街中,街並みの写真
Published on: Fri, 26 2013 23:04
>ルルさん
安政ではお世話になりました。1年に1回ぐらいの割で秋田、青森方面に仕事絡みですが出張に行きます。