道後温泉のシンボル、「道後温泉本館」は、明治27年に建築された三層楼のどっしりしたもので、近代的なホテルや商店街の中にあってひときわ風格ある姿を誇っています。
浴場は二種類あり、1階の大浴場を神の湯、小さい方を霊の湯といい、浴槽は花崗岩でできています。
泉質は、アルカリ性単純泉。
実は前日に雨だったので、行って温泉に入ることが出来ました。
「神の湯」の入浴のみで400円。
この温泉に入ったおかげでか、翌日は100kmレースの疲れ、筋肉痛がすっかり回復。
中での写真はさすがに撮れなかったので、翌日は「石手寺」に行く際に外観を撮影。
正に『千と千尋の神隠し』に登場する「油屋」の世界。










以下の画像は雨が降っていた前日。










浴場は二種類あり、1階の大浴場を神の湯、小さい方を霊の湯といい、浴槽は花崗岩でできています。
泉質は、アルカリ性単純泉。
実は前日に雨だったので、行って温泉に入ることが出来ました。
「神の湯」の入浴のみで400円。
この温泉に入ったおかげでか、翌日は100kmレースの疲れ、筋肉痛がすっかり回復。
中での写真はさすがに撮れなかったので、翌日は「石手寺」に行く際に外観を撮影。
正に『千と千尋の神隠し』に登場する「油屋」の世界。










以下の画像は雨が降っていた前日。










- 関連記事
-
-
会津若松 「七日町(なぬかまち)通り」 2013/09/24
-
奥州一ノ宮 「塩釜神社・志波彦神社」 2013/09/04
-
雪に埋もれたお地蔵さん?? 2013/08/24
-
青森駅近くの街並みの光景 「青食センター」 2013/08/18
-
ねぶたの家 「ワ・ラッセ」 2013/08/17
-
秋田の街並みを歩いて 2013/07/26
-
松山のアーケード街 「銀天街」、「大街道」 2013/07/18
-
「道後温泉本館」(坊ちゃん湯) 2013/07/07
-
「てつのくじら館」海上自衛隊呉資料館 in 呉 2013/07/04
-
「大和ミュージアム」 in呉 2013/07/03
-
「海軍の港町・呉 」の港の風景 2013/07/02
-
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島と「愛友市場」 2013/07/01
-
エスカレーターのルール in 仙台 2013/06/19
-
「漫画の国・いしのまき」へ被災後の復興を確認して、是非訪れてみてください。 2013/06/16
-
大宮駅構内にSL C58 2013/03/08
-
Category: 街中,街並みの写真
Published on: Sun, 07 2013 20:33