広島城は別名が鯉城(りじょう)で、広島東洋カープのカープ(鯉)はこの城から名前が付いたそうです。
広島城は、豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が築いた典型的な平城です。江戸時代には、福島氏、次いで浅野氏が居城していた。
行った時はすでに17時を過ぎていたので入れなかった。










広島城は、豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が築いた典型的な平城です。江戸時代には、福島氏、次いで浅野氏が居城していた。
行った時はすでに17時を過ぎていたので入れなかった。










- 関連記事
-
-
米沢城 (上杉神社) 2013/10/12
-
米沢城 (上杉神社) 夜の訪問 2013/10/11
-
会津若松城 (鶴ヶ城) 茶室麟閣(りんかく) 2013/09/29
-
会津若松城 (鶴ヶ城) 天守閣 2013/09/28
-
会津若松城 (鶴ヶ城) 2013/09/27
-
上杉謙信公の菩提寺 「林泉寺」 2013/08/28
-
上杉謙信公の居城 「春日山城」と「春日山神社」 2013/08/27
-
上杉謙信公の居城 「春日山城」 2013/08/26
-
上杉謙信公と春日山城展 2013/08/25
-
弘前城(鷹岡城) 2013/08/03
-
「久保田城」(秋田城) 2013/07/24
-
松山城(勝山城) 2013/07/06
-
広島城 鯉城(りじょう) 2013/06/28
-
加藤清正と熊本城(銀杏城) 2013/05/03
-
上越 「高田城」ここは桜が丁度満開になったばかり 2013/04/16
-
Category: 日本の城
Published on: Fri, 28 2013 21:21