「しまなみ海道ウルトラ」終了して2週間過ぎましたが、先日「完走者の記録一覧表」が送られてきました。
当然のことながら、記録表には載っていませんでした。
そしてもちろん「完走証」と「ゴール写真」もなし。
自分なりには、最後若干のタイムオーバーをしてしまいましたが、ゴールゲートをくぐったので100km完走と自覚はしていたのですが。
エントリー1220名、出走者1131名、完走者919名、完走率81.2%
この完走者919名に入っていないという事、ん~悔しい!!
こんなことなら中間点でやめても同じ事だったのかと、ネガティブな考えも思い浮かんだり。
おそらく少し前に2名いらしたので921位ぐらいだったのかとか、いや~ぁ元からtimeとか順位なんか気にしてなかったので。
100kmを走った(もちろんかなり歩きましたが)、完走したという「ステイタス」が欲しかったのみ。
やはり再挑戦しかないか・・・。
話は戻りますが、ゴール後タクシーを捕まえて港の直そばのビジネスホテル「ホテル今治菊水」へ。
チェックインして、すでに22時は過ぎていましたが部屋に入るなり、シャワーを浴びすぐに
寝てしまいました。
そのかわり前日(レース当日)3時に起きたので体が反応してしまい、朝早く目覚め。
ただ不思議とそんなに筋肉痛はなかったので、朝の散歩へ。
ホテルの近くの港に行くと遥か向うに昨日渡ってきた「来島大橋」が。
こんな事だったら、何でもう少し踏ん張れなかったのかと。
いつもレース後に気分が悪くなった時も必ず、寝て起きると次の日はほぼ回復しています。
昨年「磐梯猪苗代ウルトラマラソン」で65kmですが、走った翌日に「磐梯山」に登ったりとか、何故いつもあの時もう少しという後悔が付いて周ります。。。



ホテルの部屋はビジネス系では広め、これで1泊5640円。

朝食付き、朝食はバイキングスタイルでなく、セットメニュー。(この方が美味しく感じます。)

チェックアウトをして、ホテルに荷物を預けてから昨日暗くて全く見る事が出来なかった、「今治城」へ。



天守閣の上まで登り、昨日通ってきたルートを確認。

ゴールの「テクスポート今治」方面。

昨晩ゴール1kmちょっと前にこの階段を見て(真っ暗だったのでもっと長い階段と感じてしまった)走るのを諦めてしまった。
今見るとなんだこんなんだったのか、という感じでした。

その後雨が降ってきたが、街中を結構歩いた。

商店街の真中あたりで、この店を発見。


看板に誘われて入り、注文したのが「今治焼豚玉子丼」。
朝ガッつり食べたのに昼も、これだから100km走っても体重が減らない、レース中もエイドで食べまくっていたので返って増えていた。



そして「今治駅」を後にして一路「松山」へ。


さらに松山で1泊したので、ホテルに荷物を置いて「道後温泉」へ。
この後の事は「旅行記」としてレース前に「宮島」、「広島」、「呉」に行ったのと合わせて後々報告します。
当然のことながら、記録表には載っていませんでした。
そしてもちろん「完走証」と「ゴール写真」もなし。
自分なりには、最後若干のタイムオーバーをしてしまいましたが、ゴールゲートをくぐったので100km完走と自覚はしていたのですが。
エントリー1220名、出走者1131名、完走者919名、完走率81.2%
この完走者919名に入っていないという事、ん~悔しい!!
こんなことなら中間点でやめても同じ事だったのかと、ネガティブな考えも思い浮かんだり。
おそらく少し前に2名いらしたので921位ぐらいだったのかとか、いや~ぁ元からtimeとか順位なんか気にしてなかったので。
100kmを走った(もちろんかなり歩きましたが)、完走したという「ステイタス」が欲しかったのみ。
やはり再挑戦しかないか・・・。
話は戻りますが、ゴール後タクシーを捕まえて港の直そばのビジネスホテル「ホテル今治菊水」へ。
チェックインして、すでに22時は過ぎていましたが部屋に入るなり、シャワーを浴びすぐに
寝てしまいました。
そのかわり前日(レース当日)3時に起きたので体が反応してしまい、朝早く目覚め。
ただ不思議とそんなに筋肉痛はなかったので、朝の散歩へ。
ホテルの近くの港に行くと遥か向うに昨日渡ってきた「来島大橋」が。
こんな事だったら、何でもう少し踏ん張れなかったのかと。
いつもレース後に気分が悪くなった時も必ず、寝て起きると次の日はほぼ回復しています。
昨年「磐梯猪苗代ウルトラマラソン」で65kmですが、走った翌日に「磐梯山」に登ったりとか、何故いつもあの時もう少しという後悔が付いて周ります。。。



ホテルの部屋はビジネス系では広め、これで1泊5640円。

朝食付き、朝食はバイキングスタイルでなく、セットメニュー。(この方が美味しく感じます。)

チェックアウトをして、ホテルに荷物を預けてから昨日暗くて全く見る事が出来なかった、「今治城」へ。



天守閣の上まで登り、昨日通ってきたルートを確認。

ゴールの「テクスポート今治」方面。

昨晩ゴール1kmちょっと前にこの階段を見て(真っ暗だったのでもっと長い階段と感じてしまった)走るのを諦めてしまった。
今見るとなんだこんなんだったのか、という感じでした。

その後雨が降ってきたが、街中を結構歩いた。

商店街の真中あたりで、この店を発見。


看板に誘われて入り、注文したのが「今治焼豚玉子丼」。
朝ガッつり食べたのに昼も、これだから100km走っても体重が減らない、レース中もエイドで食べまくっていたので返って増えていた。



そして「今治駅」を後にして一路「松山」へ。


さらに松山で1泊したので、ホテルに荷物を置いて「道後温泉」へ。
この後の事は「旅行記」としてレース前に「宮島」、「広島」、「呉」に行ったのと合わせて後々報告します。
- 関連記事
-
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」の書留返金が早くも!! 2013/12/31
-
シ・ショック!! し・しまなみ海道ウルトラ遠足 「参加費ご返金の連絡」が・・・ 2013/12/30
-
2014年「しまなみ海道ウルトラ遠足」のエントリー開始は・・・ 2013/12/22
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」を終えて 後泊 今治 2013/06/18
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」 前泊 福山 2013/06/10
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」来島海峡大橋~ゴール テクスポート今治 2013/06/09
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」伯方島(はかたじま)~大島(おおじま) 2013/06/09
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」大三島(おおみじま)~伯方島(はかたじま) 2013/06/08
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」生口島(いくちじま)~大三島(おおみじま) 2013/06/08
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」因島(いんのしま)~生口島(いくちじま) 2013/06/07
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」向島(むかいしま)~因島(いんのしま) 2013/06/06
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」国道2号線~尾道大橋 2013/06/05
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」スタート地点 福山城から 2013/06/04
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」 まずは報告から 2013/06/03
-
すでに一週間を切ってしまった「しまなみ海道ウルトラ遠足」 2013/05/26
-
Category: しまなみ海道ウルトラ遠足
Published on: Tue, 18 2013 20:34
>NICERUNtotoさん
常に楽しんでいるのですが、後から記録証が送られてきて一応ゴールゲートはくぐったのに、リタイア扱いになっているのはやはり悔しい!
100km走って体重が増える人は珍しいかも・・・
それにしてもこのコメント朝の4時半とは、おそれいります!!