「来島海峡第一大橋」(1570m),「来島海峡第二大橋」(1515m),「来島海峡第三大橋」(960m)
海峡の間の島に架かっている、この3つの橋からなってます。
ここからの日没の夕陽を楽しみにしていたのですが、さすがこの天気では見ることが出来ません。
晴れていればもう30分ぐらい早ければ、ちょうど良い時間帯かと思います。
なので今後このコースを走られる方は、遅くてはもちろんダメですが、早くてもダメです。
ちょうど15時間から16時間かけてという目標の方が、晴れていればこの恩恵に当たる事が出来るようです。
そう思うと必ずもう1回絶対に挑戦したくなります!!

橋の下の海峡は、「鳴門海峡」とかと同じに「うず潮」が廻ってました。
ここで摂れた、鯛とかの魚類が名物のよう。

だんだん視界が悪くなってきたので。

ヘッドライトを、これが必需品。
一昨年「富士五湖ウルトラのチャレンジコース」ですが参加した際に、路面が真っ暗でおまけに目が悪く(レース中はコンタクトをしていますが)、暗くなると足許がおぼつかなくなるので、最後苦労した覚えがありました。(ただ昨年100kmに挑戦した際もヘッドライト持参でいったら途中70kmで収容されてしまい、とうとう使えなかった)
ただヘッドライトだけでも足許だけを照らすに過ぎないので、橋を下りてから市内へ向かう行程はきつかった。

側道のサイクリングロードを走りますが、対抗から来る車のライトがまぶしいし、高速道路なので結構なスピードできて、通過するたびにこの雨ですので飛沫を浴びます。

4kmず~っとこんな感じなので、前後にランナーがいないと非常に不安な状態になる。

橋をやっと渡りきると。(この辺からデジカメのバッテリー切れ、後はiphoneからの画像なので、かなりブレまくりなのですがこれしかないので掲載します)
91.9km地点エイド(今治市・来島海峡第三大橋を渡り終えた所)。
スタッフの皆さんが拍手で迎えてくれます。
ここもドリンクのみ戴いて、すぐにスタート。

95km地点の看板。
あと5kmなのですが、ずっと真っ直ぐですよと言われながらも、矢印が変な角度に曲がっている看板もあり迷う。
そして街中に入り信号も、この後におよんでは「赤信号」は暫しの休憩は出来るが、やはりぎりぎりにはこのロスの時間は大きいのか。

96.2km地点最後のエイド(伊予銀行の前)
ここでも拍手で迎えられ、あと3.8km。
30分あったのでどうにかkm/8分で走れば大丈夫か。

これから先は画像ありません(撮る余裕がなかった)
これが最後の最後の誤算でした。
この先は商店街を突っ切って、「今治城」の中を通り、ゴールの「テクスポート今治」に向かいますが、思ったように走れない。
商店街のアーケード、道路の横断、信号、おまけに「今治城」に入った時に階段を見た瞬間に、時間内の完走のゴールシーンが去っていったのを確信しました。
城を出てあと1km,残り時間5分切っている。
これがハーフかフルのレースであれば、km/4分台で走ればギリギリといったところでしょうが、99km走りきった体ではとてもとても。
同じ考えをしたランナーの方も2人いましたので、その方達に付き合いあとはゆっくり歩いてゴール。

後は最初に報告させてもらった通りです。

ゴールしてから時間もないので、(この会場は21時30分にはクローズしてしまいます)荷物を受け取り、前日受付の時にもらった「模擬券2500円」分を使わなくては思い、着替える前に店舗をぐるり。
すでにゴールされた大半の方が、あちこちのテーブルで祝杯をあげていました。

食べ物もほとんど残っていなかった状態で、この模擬券で手に入れたのが「カレーパン」と又もや「オレンジジュース」。
この後「ハッサクソフト」を貰い、後の残りの模擬券はすべてお土産物に換えてもらいました。

すでに会場の片ずけが始まっていたので、上だけビチョビチョなので着替えをしてから、さうがにこの状態で、荷物を持ってホテルに行くことは出来ないので、(会場から1km近くの今治港近くのビジネスホテル)タクシーの列に並んで、ホテルまで。
こんな慌しい感じだったので、途中一緒に走った方のゴールとか見届ける事が出来なく、それが心残りです。
ゲートの電光掲示板は、我々がゴールした後にスイッチを止められたようでした。
もし何かのきっかけでこのブログを見られたら、コメント戴けたら有難いのですが

以上で「第13回しまなみ海道100kmウルトラ遠足(とおあし)」のレポート終了します。
又是非と言っても来年行けるかな~、来年は無理だったらその次、必ずもう一度参加して今度は制限時間内(ぎりぎりでも)にゴールします

レース前後の旅行記は別にアップしますので、今後参加を予定される方はそちらも参考にしてください。
以上。
- 関連記事
-
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」の書留返金が早くも!! 2013/12/31
-
シ・ショック!! し・しまなみ海道ウルトラ遠足 「参加費ご返金の連絡」が・・・ 2013/12/30
-
2014年「しまなみ海道ウルトラ遠足」のエントリー開始は・・・ 2013/12/22
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」を終えて 後泊 今治 2013/06/18
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」 前泊 福山 2013/06/10
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」来島海峡大橋~ゴール テクスポート今治 2013/06/09
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」伯方島(はかたじま)~大島(おおじま) 2013/06/09
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」大三島(おおみじま)~伯方島(はかたじま) 2013/06/08
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」生口島(いくちじま)~大三島(おおみじま) 2013/06/08
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」因島(いんのしま)~生口島(いくちじま) 2013/06/07
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」向島(むかいしま)~因島(いんのしま) 2013/06/06
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」国道2号線~尾道大橋 2013/06/05
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」スタート地点 福山城から 2013/06/04
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」 まずは報告から 2013/06/03
-
すでに一週間を切ってしまった「しまなみ海道ウルトラ遠足」 2013/05/26
-
>hiroさん
昨年の話を聞いた通り最高のレースでした。絶対に又挑戦します!