「尾道大橋」を渡るとこれから6つの島を行く、まず第一のの島「向島」(むかいしま)。
「しまなみ海道」の看板の下に早くも「今治」の文字が見えるが、遥か先。

24.5km地点エイド(向島・肉屋「フジ」前)。

ここのエイドでは「すいか」が、軽トラの荷台がテーブルとは何とも。
でもこのスイカ、最高に甘くて旨かった~、大きめなのを3切れアッという間に、もう少し食べたかったが、腹がチャポチャポして走れなくなってはと思いこれまで。

25km地点、やっと四分の一。

見えてきたのが「向島大橋」、ただこの橋は渡りません。

この橋の向こう側の島は「岩戸島」。

29km地点エイド (向島休憩所)
ここ以外のエイドもそうですが、水、スポーツドリンク、麦茶すべてが氷が入っていて冷たい。
常温のドリンクはどうしても胃に入っていかないので、脱水症状の原因になります。
冷たいドリンクはそれだけでも喉の通りがよい、500mlぐらいのウオーターボトルを持っていく事をお勧めします。
それにドリンクと氷を入れてもらえば、次のエイドが少し長めでもこれで持ちます。

「因島大橋」がやっと現れ。

30km地点。

ここも急な登り階段が。

「因島大橋」(1270m)

「因島大橋」は、自転車もOK。
ただ歩行者は無料だが、自転車は100円だったような。

車専用道路の下が、サイクル、歩行道。

なので橋の上からの景色は金網越しになります。

ウルトラの醍醐味は、走っていると色々なランナーと話が出来て、直ぐに息統合することです。
特に後の方は、皆和気合い合いなのでこっちから追い越す時には必ず声を掛け、向うも声を掛けてくれます。
これはウルトラなら、それも後の方の独特の雰囲気なんです。
なので最後のゴール間際で他にランナーがいると、一人ぶっちぎりで行こうという気が自然に起きなくなり、お互いに声を掛けながらゆっくりと進んでいきます。

この方達も大阪弁チャキチャキな方達でしたが、直ぐに息統合し結局ゴール手間まで抜いたり、抜かれたりの繰り返し。
最高にチームワークが良いグループでした。
さらに続きます・・・・・・。
「しまなみ海道」の看板の下に早くも「今治」の文字が見えるが、遥か先。

24.5km地点エイド(向島・肉屋「フジ」前)。

ここのエイドでは「すいか」が、軽トラの荷台がテーブルとは何とも。
でもこのスイカ、最高に甘くて旨かった~、大きめなのを3切れアッという間に、もう少し食べたかったが、腹がチャポチャポして走れなくなってはと思いこれまで。

25km地点、やっと四分の一。

見えてきたのが「向島大橋」、ただこの橋は渡りません。

この橋の向こう側の島は「岩戸島」。

29km地点エイド (向島休憩所)
ここ以外のエイドもそうですが、水、スポーツドリンク、麦茶すべてが氷が入っていて冷たい。
常温のドリンクはどうしても胃に入っていかないので、脱水症状の原因になります。
冷たいドリンクはそれだけでも喉の通りがよい、500mlぐらいのウオーターボトルを持っていく事をお勧めします。
それにドリンクと氷を入れてもらえば、次のエイドが少し長めでもこれで持ちます。

「因島大橋」がやっと現れ。

30km地点。

ここも急な登り階段が。

「因島大橋」(1270m)

「因島大橋」は、自転車もOK。
ただ歩行者は無料だが、自転車は100円だったような。

車専用道路の下が、サイクル、歩行道。

なので橋の上からの景色は金網越しになります。

ウルトラの醍醐味は、走っていると色々なランナーと話が出来て、直ぐに息統合することです。
特に後の方は、皆和気合い合いなのでこっちから追い越す時には必ず声を掛け、向うも声を掛けてくれます。
これはウルトラなら、それも後の方の独特の雰囲気なんです。
なので最後のゴール間際で他にランナーがいると、一人ぶっちぎりで行こうという気が自然に起きなくなり、お互いに声を掛けながらゆっくりと進んでいきます。

この方達も大阪弁チャキチャキな方達でしたが、直ぐに息統合し結局ゴール手間まで抜いたり、抜かれたりの繰り返し。
最高にチームワークが良いグループでした。
さらに続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」の書留返金が早くも!! 2013/12/31
-
シ・ショック!! し・しまなみ海道ウルトラ遠足 「参加費ご返金の連絡」が・・・ 2013/12/30
-
2014年「しまなみ海道ウルトラ遠足」のエントリー開始は・・・ 2013/12/22
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」を終えて 後泊 今治 2013/06/18
-
「しまなみ海道ウルトラ遠足」 前泊 福山 2013/06/10
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」来島海峡大橋~ゴール テクスポート今治 2013/06/09
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」伯方島(はかたじま)~大島(おおじま) 2013/06/09
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」大三島(おおみじま)~伯方島(はかたじま) 2013/06/08
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」生口島(いくちじま)~大三島(おおみじま) 2013/06/08
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」因島(いんのしま)~生口島(いくちじま) 2013/06/07
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」向島(むかいしま)~因島(いんのしま) 2013/06/06
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」国道2号線~尾道大橋 2013/06/05
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」スタート地点 福山城から 2013/06/04
-
「第13回しまなみ海道ウルトラ遠足 100km」 まずは報告から 2013/06/03
-
すでに一週間を切ってしまった「しまなみ海道ウルトラ遠足」 2013/05/26
-
Category: しまなみ海道ウルトラ遠足
Published on: Thu, 06 2013 22:38
>らいだぁさん
コース、エイドとか最高にいいレースです!
サロマはいつか挑戦したいのですが、なんせ制限時間がきつい。