「碓氷関所跡」。
必ずランナーの方は階段を上がって、関所の門をくぐります。
実は前日に、ここまで時間があったので来てみたのですが、その時資料館に入って話を聞く事が出来ました。
毎年太鼓とか衣装を着けた方がいたので、わざわざ応援の為にと思ったら、同時に「関所祭り」というのが「安政遠足」と同時に開かれているので、この辺りの方は同時に盛り上げてくれているとの事。
どうりで武者行列に出くわしたり、屋台が出ていたのか。




「関所コース」というぐらいなのだから、ここがふつうゴールと思うが甘い、甘い。
まだまだ先の「坂本宿」を通らなければなりません。
しかもこの先は急な登り、旧道の「坂本宿」も登り。
もっとの「峠コース」は、さらに山を越えなくてはならないのでコースとして厳しいレースなのです。
それをあまり感じなさせないような雰囲気は、皆仮装で楽しみながら走る(又はねり歩く)からでしょう。

そして当然のごとくここでストップ。
関門は10時40分。(ほぼハーフの距離ですが、このほぼ登りだけのコースで2時間40分はちょっと厳しいかも)
昨年の夏から今年も「トレイルラン」のレース全く出てないので、と思ったらこれも幻に。

ここからは、最初のレポート通り。
着いたらすぐに「チェリーさん」がゴールしたが、あわてて撮ったので少し遠かった。



着替えようと思ったら、「仮装アイデア賞」当選の張り紙があり、表彰式へと上の「熊野神社」の社殿に。
詳しくは第1話を。


まさかこれで「仮装アイデア賞」とか受賞全く考えてなかったので、普通のレースとかであればと思ったが、まさかこんな仮装率9割で他に凝った仮装の方が沢山いる大会にもかかわずの受賞でした。
これでこの「安政遠足」は、足が動かなくなるまで毎年一生参加し続けるレースです。
以上で「安政遠足侍マラソン」のレポを終了します。
必ずランナーの方は階段を上がって、関所の門をくぐります。
実は前日に、ここまで時間があったので来てみたのですが、その時資料館に入って話を聞く事が出来ました。
毎年太鼓とか衣装を着けた方がいたので、わざわざ応援の為にと思ったら、同時に「関所祭り」というのが「安政遠足」と同時に開かれているので、この辺りの方は同時に盛り上げてくれているとの事。
どうりで武者行列に出くわしたり、屋台が出ていたのか。




「関所コース」というぐらいなのだから、ここがふつうゴールと思うが甘い、甘い。
まだまだ先の「坂本宿」を通らなければなりません。
しかもこの先は急な登り、旧道の「坂本宿」も登り。
もっとの「峠コース」は、さらに山を越えなくてはならないのでコースとして厳しいレースなのです。
それをあまり感じなさせないような雰囲気は、皆仮装で楽しみながら走る(又はねり歩く)からでしょう。

そして当然のごとくここでストップ。
関門は10時40分。(ほぼハーフの距離ですが、このほぼ登りだけのコースで2時間40分はちょっと厳しいかも)
昨年の夏から今年も「トレイルラン」のレース全く出てないので、と思ったらこれも幻に。

ここからは、最初のレポート通り。
着いたらすぐに「チェリーさん」がゴールしたが、あわてて撮ったので少し遠かった。



着替えようと思ったら、「仮装アイデア賞」当選の張り紙があり、表彰式へと上の「熊野神社」の社殿に。
詳しくは第1話を。


まさかこれで「仮装アイデア賞」とか受賞全く考えてなかったので、普通のレースとかであればと思ったが、まさかこんな仮装率9割で他に凝った仮装の方が沢山いる大会にもかかわずの受賞でした。
これでこの「安政遠足」は、足が動かなくなるまで毎年一生参加し続けるレースです。
以上で「安政遠足侍マラソン」のレポを終了します。
- 関連記事
-
-
第40回記念 「安政遠足侍マラソン」 スタートライン上で 2014/05/17
-
第40回記念 「安政遠足侍マラソン」 スタートまでの光景 もう少し 2014/05/16
-
第40回記念 「安政遠足侍マラソン」 スタートまでの光景 まだ続きます・・・ 2014/05/15
-
第40回記念 「安政遠足侍マラソン」 スタートまでの光景 (まだまだ先) 2014/05/14
-
第40回記念 「安政遠足侍マラソン」 スタートまでの光景(遥か前) 2014/05/13
-
第40回記念 「安政遠足侍マラソン」 2014/05/12
-
今年もいよいよ・・・「安政遠足侍マラソン」 2014/05/10
-
第39回安政遠足(侍マラソン) 「関所」~「C-9地点」そして幻のゴール地点「熊野神社」 2013/05/19
-
第39回安政遠足(侍マラソン) 「松井田」~「横川」付近まで 2013/05/18
-
第39回安政遠足(侍マラソン) 「磯部」から「松井田」付近まで 2013/05/17
-
第39回安政遠足(侍マラソン) スタート から「磯部」あたりまで 2013/05/15
-
第39回安政遠足(侍マラソン) スタート (am8時)まで 2013/05/14
-
第39回安政遠足(侍マラソン) スタート 1時間前(am7時)ぐらいまで 2013/05/13
-
第39回安政遠足(侍マラソン) 今回は最後から 2013/05/12
-
第38回安政遠足侍マラソン 碓氷峠越え~熊野神社ゴールまで 2012/05/19
-
Category: 安政遠足侍マラソン
Published on: Sun, 19 2013 15:26
>kaorubyさん
コメントありがとうございます。
いやぁ~仮装をするとランニングでも違う世界が見えてきます。羞恥心がなくなり、人見知りしなくなるなど、マナーにも繋がりますが普段の生活は、一皮むけてきますよ~。
仮装には走る力は必要ありませんので、今すぐでも出来るでしょう!