阿蘇山は、「火の国」熊本県のシンボル的な存在で、世界最大のカルデラを持つ活火山。
阿蘇山と言う山は存在しなく、阿蘇五岳を中心にした中央部の山々を呼ぶことが多いが、広い意味では外輪山や火口原をも含めた呼び名。
火口があるのが「中岳」、あとは「高岳」、「根子岳」、「烏帽子岳」、「杵島岳」。
実は前日にロープウェイ乗り場の近くまで行って、「白水温泉」に行ったのですが、あいにくこの日は雨、山の上は一面の霧に覆われていて、一寸先も見えない状態。
ゆっくりとライトを点けたまま、レンタカーで宿に着くのがやっと。
午前中に行くとしたら、「熊本城」が見れなくなるので、1人まだ暗いうちの朝5時半に起きて火口目指しました。
天気は前日とはうってかわって快晴だったのですが、やはり早朝と火口付近はガスが発生しているようで、火口には行けませんでした。




ロープウェイ乗り場。

火口から噴煙が上がっているのが確認出来ます。






「杵島岳」。

「米塚」。

「草千里」。

草千里から「烏帽子岳」。

「阿蘇火口博物館」。








阿蘇山と言う山は存在しなく、阿蘇五岳を中心にした中央部の山々を呼ぶことが多いが、広い意味では外輪山や火口原をも含めた呼び名。
火口があるのが「中岳」、あとは「高岳」、「根子岳」、「烏帽子岳」、「杵島岳」。
実は前日にロープウェイ乗り場の近くまで行って、「白水温泉」に行ったのですが、あいにくこの日は雨、山の上は一面の霧に覆われていて、一寸先も見えない状態。
ゆっくりとライトを点けたまま、レンタカーで宿に着くのがやっと。
午前中に行くとしたら、「熊本城」が見れなくなるので、1人まだ暗いうちの朝5時半に起きて火口目指しました。
天気は前日とはうってかわって快晴だったのですが、やはり早朝と火口付近はガスが発生しているようで、火口には行けませんでした。




ロープウェイ乗り場。

火口から噴煙が上がっているのが確認出来ます。






「杵島岳」。

「米塚」。

「草千里」。

草千里から「烏帽子岳」。

「阿蘇火口博物館」。








- 関連記事
-
-
阿蘇山 阿蘇五岳と外輪山 2013/04/28
-
阿蘇 白水温泉 「竹の倉山荘」 2013/04/27
-
九州家族旅行5日間 九重 日本一の「夢」大吊橋 2013/04/08
-
九州家族旅行5日間 別府地獄巡り 「竜巻地獄」、「血の池地獄」 2013/04/05
-
九州家族旅行5日間 別府地獄巡り 「海地獄」 2013/04/03
-
別府 鉄輪温泉 「地獄蒸し工房 鉄輪」 2013/04/02
-
九州家族旅行5日間 福岡 「大濠公園」 2013/03/31
-
福岡・博多ラーメン 一風堂 総本店 2013/03/30
-
福岡・博多名物 もつ鍋「紅月」(こうずき)大名店 2013/03/29
-
九州家族旅行5日間 福岡 「大宰府天満宮」 2013/03/28
-
九州家族旅行5日間 ハイライト 2013/03/21
-
Category: 2013 九州旅行
Published on: Sun, 28 2013 22:28