「つなが竜ヌゥ」。
言いにくい名前ですが、「ヌゥ」で通っているようで、見沼田んぼの主の子孫からこの名前が付いたそうで、今までの参加記念のタオルとかにも必ず載っていたのだが、ただまだマイナーな存在です。

この「つなが竜ヌゥ」のランナーを発見。
最初はかなり前方を走っていたが、この被り物は結構キツそう。
追い抜く時には、さすがに仮装同士お互いに挨拶を。

コースレポに戻りますが、5km過ぎからはずっと「旧中仙道」を浦和方面に。
北浦和駅近く。


そして旧中仙道から「新浦和橋」を渡って国道463号へ。


「産業道路」を越えると、ここからは従来通りの「駒場競技場」スタート時と同じコース。

「花月」の交差点から横道に入ると、ここは桜の花が満開。
桜の花を見ながらの「さいたまシティ」は初めてです。

「第二産業道路」を大宮方面に戻ります。
給水所は、どこも何処も水と「アクエリアス」がたっぷりと、用意されてますので水分補給は問題なし。

12km地点。


ここで「清水さいたま市長」を追い越す。
声を掛けると「カッコいいですね~」と返答されました。
市長としては、まだ若く走る方と分り好感がもてた。


南中野の交差点を左折すると、大宮駅まで繋がる中央通りを。
15km地点。

続きます・・・・・・。
>kaorubyさん
コメントありがとうございます。それもこんなに長い文章で、走っている姿を見てくれていたとは感謝感激ですね~。是非今度はハーフに参加してください。ランニングはtimeとか順位にこだわらなく楽しむ事をモットーにしてください。
是非今度見かけた時は声掛けてください!