「東京マラソン 2013」レポート開始しますが、今回は自ら仮装で走ったと言う事もあり、昨日の報告でも書いたように、沿道からの応援の方に答えながらのランだったので、画像も場所によっては抜けていたりしていますので、詳しくは2011,2009年のレポを参考にしてください。
当日のスタートは9時10分、すでに受付を終了してゼッケン、チップは貰ってますので、着替えをして、荷物を指定されたトラックに預け、それぞれのスタートゾーンに向かいます。
丁度都庁の地下あたる場所で着替えをすませてから、トラックの位置を確認して予め用意されたビニール袋にゼッケンNOが、印字されたシールを貼って預けます。
人が多く、トラックまで行くのが大変。

荷物を預けてからがまたまた人、人の洪水で、指定されたゾーンエリアまで行くのが一苦労。
前回はとうとう行けなくて最後のKゾーンの後からスタートしなくてはならなかったので、荷物預けは早めに済ませてから指定されたスタートゾーンに向かうのが正解。

今年は、特に寒く、おまけにビルの谷間なので風が吹き込んでくるので、スタートを待つまでが寒い。
特に日陰は冷えこんでいますので、使い捨てのビニールカッパを着た方が多かった。


9時10分のスタート時間になってから、花火の打ち上げと共にやっと前に人垣が動きだします。

スタート地点まではだらだらと。



スタート時間から11分45秒過ぎてからやっとスタート地点に。
猪瀬知事の見送りを受けてやっとスタート。

当日のスタートは9時10分、すでに受付を終了してゼッケン、チップは貰ってますので、着替えをして、荷物を指定されたトラックに預け、それぞれのスタートゾーンに向かいます。
丁度都庁の地下あたる場所で着替えをすませてから、トラックの位置を確認して予め用意されたビニール袋にゼッケンNOが、印字されたシールを貼って預けます。
人が多く、トラックまで行くのが大変。

荷物を預けてからがまたまた人、人の洪水で、指定されたゾーンエリアまで行くのが一苦労。
前回はとうとう行けなくて最後のKゾーンの後からスタートしなくてはならなかったので、荷物預けは早めに済ませてから指定されたスタートゾーンに向かうのが正解。

今年は、特に寒く、おまけにビルの谷間なので風が吹き込んでくるので、スタートを待つまでが寒い。
特に日陰は冷えこんでいますので、使い捨てのビニールカッパを着た方が多かった。


9時10分のスタート時間になってから、花火の打ち上げと共にやっと前に人垣が動きだします。

スタート地点まではだらだらと。



スタート時間から11分45秒過ぎてからやっとスタート地点に。
猪瀬知事の見送りを受けてやっとスタート。

- 関連記事
-
-
「東京マラソン2017 」~一ヶ月を切りましたが当日前後に余裕がある方は是非に!! 2017/01/29
-
東京マラソン 2013 My Photo by ALL SPORTS 2013/03/10
-
東京マラソン 2013 東京がひとつになる日 レース後。 2013/03/03
-
東京マラソン 2013 東京がひとつになる日 30km地点~ゴール迄 2013/03/02
-
東京マラソン 2013 東京がひとつになる日 20km地点~30km地点迄 2013/03/01
-
東京マラソン 2013 東京がひとつになる日 10km地点~20km地点迄 2013/02/28
-
東京マラソン 2013 東京がひとつになる日 スタートから10km地点まで 2013/02/27
-
東京マラソン 2013 東京がひとつになる日 スタートまで 2013/02/26
-
東京マラソン 2013 東京がひとつになる日 まずは報告!! 2013/02/25
-
いよいよ明日に迫った「2013 東京マラソン」 2013/02/23
-
2013 東京マラソンEXPO 「東京がひとつになる日」 2013/02/22
-
3度目の「東京マラソン」あっという間に1週間前になってしまった!! 2013/02/17
-
「東京マラソン」1年ぶり、3回目の当選!! 2012/09/26
-
2012 東京マラソン観戦 疾走!! 仮装ランナー 続きの続き 2012/02/29
-
2012 東京マラソン観戦 疾走!! 仮装ランナー 続き 2012/02/28
-
Category: 東京マラソン
Published on: Tue, 26 2013 22:10