先日、仕事で行ってきた「筑波研究学園都市」。
「つくばエキスプレス」で行くと以外に早く、時間もかからなかった。
東京駅から八王子までとほとんど変わらない距離との事です。
と言う事は「青梅」より近いという事。
「つくばマラソン」今までいつもエントリーに間に合わなく、たいていこの時期に他のレースにバッティングするのもあり、今迄一度も参加した事がないので、そのうち一回はと思ってます。
「ロボット実験区間」。
「この歩道は、ロボットが通ることがあります。近くを通るときはご注意ください」の看板。


こんな感じの歩道、自転車専用道路も整備されていて、平日の昼間でも結構ランニングしている方が多かった。


「筑波大学」。

筑波大学の「学生会館」での仕事が終わってから。

せっかくなので「学食」でお昼を。

13時過ぎていて営業は13時30分までと何とも、商売気はない。
すでに食堂はがらがら。

学食と言えばカレーを食べたかったが、売り切れだったので「唐揚げ定食」450円。

「筑波山」がどこからも見る事が出来ます。



「つくばエキスプレス」で行くと以外に早く、時間もかからなかった。
東京駅から八王子までとほとんど変わらない距離との事です。
と言う事は「青梅」より近いという事。
「つくばマラソン」今までいつもエントリーに間に合わなく、たいていこの時期に他のレースにバッティングするのもあり、今迄一度も参加した事がないので、そのうち一回はと思ってます。
「ロボット実験区間」。
「この歩道は、ロボットが通ることがあります。近くを通るときはご注意ください」の看板。


こんな感じの歩道、自転車専用道路も整備されていて、平日の昼間でも結構ランニングしている方が多かった。


「筑波大学」。

筑波大学の「学生会館」での仕事が終わってから。

せっかくなので「学食」でお昼を。

13時過ぎていて営業は13時30分までと何とも、商売気はない。
すでに食堂はがらがら。

学食と言えばカレーを食べたかったが、売り切れだったので「唐揚げ定食」450円。

「筑波山」がどこからも見る事が出来ます。



- 関連記事
-
-
エスカレーターのルール in 仙台 2013/06/19
-
「漫画の国・いしのまき」へ被災後の復興を確認して、是非訪れてみてください。 2013/06/16
-
大宮駅構内にSL C58 2013/03/08
-
大宮第二公園の梅まつり&大陶器市 2013/03/04
-
世にも奇妙な画像 2013/02/19
-
「東京スカイツリー」の真下 2013/02/10
-
錦糸町からの「東京スカイツリー」 2013/02/08
-
有料トイレってどうなのかな・・・。 2013/02/05
-
筑波研究学園都市 2013/02/03
-
何やらのTV中継・・・。 2013/02/02
-
「勝鬨橋」 2013/01/31
-
巣鴨地蔵通り商店街 2013/01/30
-
「富岡八幡宮」と「深川不動堂」 2013/01/27
-
「神田明神」と「湯島聖堂」 2013/01/25
-
蔵の街並み風景 「小江戸川越」 2013/01/18
-
Category: 街中,街並みの写真
Published on: Sun, 03 2013 19:42